バイクブログにスキーウェアと思う方もいらっしゃると思いますが、昨日、保険を冬眠モードにするためバイクショップに行くと、安くしてくれると言うもんだから、買っちゃいました。「Honda Super Bold’orゴアテックス G3.5ジャケット」です。昨年もスキーのとき、バイクジャケットを着て滑ってました。バイク用のロングジャケットなら、遠くから見たら全然スキーウェアと区別がつかないんだから、スキーウェア買うよりも、こっちの方が断然お得感があります。3シーズン着れます。「だったらバイクにスキーウェア着て乗っても同じじゃん?」とも思えますが、これはだめ。寒い。バタつく。プロテクター入ってない。ちなみにパンツもバイク用のオーバーパンツに、手袋もバイク用の冬用グローブ、帽子もバイク用のネックウォーマーを頭に巻きつけます。ヘルメットもバイク用でどうかなと思いましたが、さすがにこれは無理です。重すぎて首が折れそう、試してないけど(^_^;)
そしてこのニューウェアを着て、今シーズン初すべりに行ってきました。中山峠に行くつもりでしたが、朝早く出すぎて、オープンの1時間以上前に着いてしまいました。ならばと、ここから40分ほどのルスツまで足をのばしました。頂上はあいにくの吹雪模様で雪面も良く見えず、マイッタ、マイッタ。
G3.5ジャケットですが、インナーはずして行きましたが、それでも汗ばむほど暖かかったです。バイクで試してみたいところです。それよりも買って良かったと思ったのが、SealSkinzの完全防水ソックス、9000円ぐらいしました(T_T) 靴下2枚重ねたりしても、スキーやってるとジワーっと水がしみてくるように足先が冷たくなってきますが、これをはくと全然冷たくなりませんでした。東北の雨中走行で靴中がビショビショになった経験から、買った一品ですが、正解でした。もちろん林道ライディングのときもいつも使ってましたが、今回ほど有り難味は感じてませんでした。もう1足買おうかな(^_^;)
あと、スパイクタイヤを用意したら、雪中ツーリングもできますね\(^O^)/
こんなウェアも出してるんですねホンダは(^^)
スキーウェアは動く前提、バイクウェアは動かない前提ですから、スキーウェアはバイクには使えないですよね。
ルスツの雪の具合はどうでしたか?
なかたさん>ははは。どうしよう(^_^;)
ponさん>ホンダに限らず、どこのバイクメーカーもアパレル商品を出してます。普段着るTシャツなどもホンダやドゥカティの着てたりします。ルスツの雪はやや重のパウダーというところでした。まだ滑れるコースが限られています。