川治ダムから90kmを一気に走って、会津若松に着いたのは17時半でした。鶴が城の天守閣が閉まるまでになんとか間に合いました。
鶴が城
天守閣から見た会津若松の街
天守閣から見た会津若松の街
鶴が城の天守閣
一昨年、会津若松に行ったときには東山温泉の小さくて古いところに泊まりました。あれはひどかった。夕食もカレーライスだった。今回はちゃんとした郷土料理を食べるぞ。ということで、ホテルで聞いて行ってきました。田季野という店です。
こづゆ
にしんの山椒漬け。これがさっぱりしてなかなかイケる
輪箱飯。読める?
わっぱめし~
大好きなホワイトアスパラが美味しいそうです(^_-)
わっぱめし! 大正解です。わたしこの店に行くまで、会津名物ってなんだか分かりませんでした。こづゆもにしんの山椒漬けもわっぱめしも、この店で聞いて初めて食べました。それもまた楽しいです。
わっぱめしって言うんですね~。
私も知りませんでした。
イクラとキノコ…
私の嫌いなものがたくさんのってますね~(笑)
鶴が城の桜!
と~っても可愛いですね(^o^)
このわっぱのまんま蒸すんでしょうね、きっと。いろんな種類がありました。これは五種輪箱というやつです。食べられるものもありますよ。