11/06/05 ニセコ

土日の仕事が多い今年。あまり走れてない。例年だともう6000kmは走ってるところ、今年はようやく2000km。ひまをちょこちょこ見つけては、20km、30kmと走ってます。今日はひさびさに時間がゆっくりあったので、ニセコパノラマラインに行ってきました。まだ雪が残る山と新緑の緑がキレイでした。



310km



国道393、毛無峠から小樽



国道393、羊蹄山



国道393、ニセコ連峰
あの山々の中に向かう



天気も良く、気温は20℃近く
バイクもいっぱい走ってました



道道58、ニセコ連峰の中に入ってきました
気温がグッと下がって、15℃以下



道道58



BMW



道道58からパノラマラインに入るあたり



ニセコパノラマライン



まだ雪がけっこうある



CBR1000RRかな



W800、小さくて分からんかあ
雪と新緑がキレイです



白樺は緑が遅い



ニセコパノラマライン、大谷地



雪解け水の小さな滝



激しい



裏パノラマラインと呼ばれる道道604



帰る途中、国道393の毛無峠手前
トンデンファーム ホピの丘で・・・



自家製ソーセージ盛り合わせ
1050円、うまい


今年はあんまり遠くに行けなさそうなので、グルメマップでも作ってみようかな。Daisunオススメ! ツーリング・グルメマップ。

11/06/05 ニセコ」への6件のフィードバック

  1. Amano Jack

    あっ!
    ここ、帰ったら絶対走ろうと思ってた道!
    やっぱりイイなぁこのルート!(笑)
    美味いもの一覧表、
    ぜひヨロシク!(笑)

    返信
  2. Daisun

    このルートはワインディングいっぱいの上に、景色も良く楽しめます。
    支笏湖、洞爺湖コースは景色がいいけど、ワインディングが少ないです。
    グルメマップつくりますよお。今どういうふうに作ろうか思案中です。

    返信
  3. うえうえ

    今年はあまり走ってないんですね。
    ストレス溜まりそう(^_^;)
    5日はディアベル試乗してきました。
    おもしろかったですよ。

    返信
  4. Daisun

    ディアベル乗りましたか。楽しそうなバイクですね。またがってみましたが、足の曲がりがきつかったです。あの太いタイヤがどんなもんなのか、私も早く乗ってみたい。

    返信
  5. 月子

    ニセコ連邦にはまだ雪が残っていたんですねー。
    この時期に雪を見かけると、
    何だか特別なところに来たようにうれしくなっちゃうんですよ(^○^)
    そういえば、先日Daisunさんのルートを参考にして
    三国峠とタウシュベツのアーチ橋を見てきました。
    三国峠は霧で視界が悪かったので
    またそのうちリベンジしてきますね^^

    返信
  6. Daisun

    どもでした。近くで見ると、灰色なこの季節の雪も、遠くから見ると、真っ白で、それが新緑の緑に映えてキレイです。白い山があるだけで、景色がよく見えますね。
    三国峠の視界が悪かったのは残念でした。あそこもまだ雪が残っていていい感じです。もうそろそろなくなりますかね。

    返信

うえうえ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA