24日、25日と1泊で知床に行ってきました。24日は全行程、低い雲がかかり寒かった。気温は最高でも15℃くらい。翌25の日曜日は朝から快晴で、絶好のツーリング日和となりました。気温も20℃を超えました。今回の目的地はまだ行ったことのなかった道東の名所、多和平です。
行き550km、帰り440km
長沼、マオイ丘陵
国道274、日勝峠
道東道、十勝平原SA
道路がぬれてました(ーー;)
阿寒湖から流れる川(滝)
神秘の湖を遠望
阿寒湖の東にひっそりとたたずむ2つの湖
そして多和平に到着。朝5時半に出て、11時着。空腹を覚えました。ここにはレストハウスがあり、うまそうなメニューがならんでましたが、第2の目的地までがまんです。多和平は990展望台、開陽台と並ぶ道東3大展望台です。いいところでした。
多和平
多和平
多和平
多和平
第2の目的地は、羅臼。ここで、めんめ(きんき)を食べるのである。きんきは札幌のスーパーでもときどき売ってますが、羅臼のはでかくて、脂ものってて、全然モノが違うのです。
国後を見ながら羅臼に向かう
第2の目的地、羅臼の純の番屋
混んでました。30分ぐらい待ったかな
はい、めんめ。2800円と高いですが
一度食べたらもう病み付きです
骨までしゃぶってしまいます
第3の目的地は、知床半島の羅臼の反対側に位置する知床五湖。羅臼側は小雨がぱらつき、知床峠は濃い霧に覆われて、絶景は全くのぞめませんでした。それでも、駐車場にはクルマがあふれんばかり。遠くから来た人にとっては、たとえこんな天気でも一応、見て見るかとなるんでしょう。
知床横断道路、知床峠は濃い霧に
つつまれていました
知床峠から降りてくると青空が見えました
半島の羅臼側とウトロ側で天気が激変
つづく
多和平の写真を見た瞬間、「生きている牛が美味そうだったの?」と思ってしまいましたf^_^;
なんかこの牛ポーズとってるようだったので、撮ってしまいました(^^)
北海道牛乳のポスターみたいでしょ。