今日は、ブログで知り合ったTさんに、「オフロード練習しませんか」と誘っていただきましたので、約束は10:00でしたが、朝6:00から、いそいそと出かけていきました。なんぼなんでも早すぎるので、まずは支笏湖周辺の林道にチャレンジすることにしました。
目指すは千歳林道。恵庭湖の方から行きましたが、残念ながら、ゲートがしまってました。漁御料林道(?)もゲートがしまってました。要するに、有名なところはみんなゲートが閉まってました。それでも、いくつかわき道があるので、そのひとつに入ってみました。初林道です。記念に写真も撮りました。で、この直後、Uターンしようとしてコケました。Uターンなんかしたくなかったんですが、川につきあたっちゃったもんですから(^_^;) しみじみ、ターンのテクニックを身に付けなければと思いました。他にももうひとつ、「なんとか林道?」というところに入ってみたのですが、今度は倒木が道をふさいでいて、またしてもUターン。今度は安全策で、降りて切り返しでUターンです。
さらに入れそうなところはないかとキョロキョロしながら、8:00ぐらいに、支笏湖についてしまいました。8:00というのにけっこうバイクいました。記念撮影して、いよいよTさんに会いに札幌に向かうことにしました。支笏湖から千歳に向かう途中に、2本ばかり、フラットダートのわき道を走り、千歳からは千歳川の土手などを走りながら、札幌に向かいます。
10:00ちょっと過ぎに目的地に到着。豊平川の土手の道を、ヨロヨロと走っていたら、土手の下から、2台のバイクがブイーンと上がってきました。「おお、すごい」。Tさんと初めてのご対面です。写真で見るよりもずっと、やさしそうな感じです。他にも、お仲間が4人ほどいて、みなさんにも挨拶をして、いろいろ教えてもらいました。空気圧のこととかサスのこととか・・・、。TさんのKSRを貸していただき、右回り左回り、盛り土越えなどに挑戦。何度もコケましたが、KSRは大丈夫でしょうか?
その後、お仲間の一人のバイクショップにお邪魔し、BMWがいっぱいのお店です、オフ走行の勉強ビデオを見せていただきました。「ふーむ、フロントアップを、まず身に付けなければいけないのか」 明日から練習しよう、怖いな。いやー、本当にみなさんいろいろありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
家に戻りまして、さっそくリアクッションを2段階ほど、左に回しました。気持ち柔らかくなっただろうか・・・(^_^;) まだ2時だったので、天気もいいし、再び騎乗です。またまた恵庭湖から支笏湖を通って、大滝村の道の駅「フォーレスト276」まで行ってきました。帰り道、ダートのわき道に曲がろうとして、コケました。思った以上に砂が浮いていたんです。ズっと滑って、ステーンです。まあ、バイクも人間もどこにもケガはなかったようです。バイクを起こしながら、「足出せばいいんだよな、足」と反省しきりでした。川原で足出す練習したのに、実践でとっさに足が出なかったんです。
というわけで、なんだかんだと今日は一日、バイク漬けの充実した日々を送りました。なんだかんで、本日350kmほど走り、My XR250は、納車から1週間で1000kmに達しました。これでまた1週間仕事がんばれる(^。^)