夕方から一時雨の予報だったので、早く帰れるようにと、近場の林道に行ってきました。
恵庭から雄内林道、そして千歳林道。道道16を横切って、烏柵舞林道。いったん国道276に出て、丸山林道に入り、丸山遠見望楼へ。口無沼の案内を見つけて寄ってみました。
口無沼でポーズをとって写真を撮り、ふと空を見上げると暗い。やばいなあと思ったら、バラバラときました。「まだ10時じゃん、雨は夕方だろう」
とにかく林道から出ようと適当に走ると、舗装路にぶつかりました。方向感覚をなくしていました。空の明るい方へと曲がり、しばらく行くと、雨は止みました。そしてこの舗装路が、道道141だと分かりました。本当は、丸山遠見から、お気に入りの洞爺湖東湖畔林道に向かうつもりでしたが、支笏湖の上あたりに雨雲があるようなので、苫小牧の方へと向かいます。
マップルで苫小牧周辺を調べてみると、「北大演習林」というのがあり、その先に林道が伸びています。行ってみることにしました。
この林道を走ってる途中にまたバラバラと雨がきました。この林道はかなりファンタスティックで、恐竜が出そうな雰囲気がありました。どうやら湿地帯みたいで、大きなシダが木々の下を覆っています。そして、ものすごいアップダウンの繰り返しです。下りはいいけど、登りはわたしの技術じゃかなりきついです。「ここで登れなくなったらやばいなあ、引き返すこともできない」とかなり不安になりました。雨で地盤がゆるんでいるので、コケそうになりながらも、いくつものアップダウンを乗り越えました。なんだか同じところを何周か回ったような気がします。ようやく大きな道に出たら、そこはなんと国道36号線でウトナイ湖の前でした。もっと千歳よりに出ると思ってました。
雨が降ってたので写真はなしです。何度か写そうと思いましたが、沖縄で雨の中で使って、前のカメラ壊した経験があるので、グッとこらえました。今度また行ってきます。でもあの急坂の繰り返しはちょっと不安だ。

雄内林道の紅葉

千歳林道の紅葉

あれが丸山かな??

丸山遠見望楼からの眺め

口無沼。いろんなポーズして遊んでたら、雨が
バラバラと降ってきました(T_T)

北大演習林の池に居たカモ

北大演習林の苫小牧研究所だったかな。ちょっとした
公園になっていて、けっこうドライブに来ていた人が
いました。地元では有名なところなのかな?

雨上がり。そして、この後すぐ、またバラバラきます
この後の林道が、また良かったんですが・・・