08/09 スキー日記」カテゴリーアーカイブ

手稲山の景色

今日はうえうえさんのクルマでテイネに行ってきました。あの滑るクネクネ道、自分で運転するとゲンナリですが、今日は快適でした。ありがとうございます。





帰りはドカSによって、スェットをもらってきました。去年の11月に注文してました。イタリアから長い船旅を経てようやく到着しました。なかなかカッコよいです。


スキー日記

レースイで2時間半。天気は久々の快晴。しかし風が強くゴンドラが動きませんでした。すべりのメインはコブ斜面で、そちらは別のリフトなので、まあ、いいか。



これはメインのリフト。強風でゴンドラが動かず、
2機ある別のリフトが10時からなので、
行列ができていました。せっかく快晴なのに



風で雪が舞ってるのが分かりますか。雪質は
この前みたくガチガチのアイスバーンではない
もののかなり固め。その上を風に煽られて
地吹雪もよう。なかなか幻想的です。寒いけど

シーズン25回記念

シーズン25回目のスキーは、ルスツに行ってきました。新しいスキーで初ルスツです。やっぱりルスツはいい。広いし、景色はいいし。ルスツでもコブ斜面中心で滑っていました。コブが深くないから、なんだかすごくうまくなったような気になってしまいます。気がついたら3時間30分も滑っていました。今回はルスツのきれいな景色をたっぷり写そうと、ケータイじゃなくデジカメを持って行きました。




曇ってたけど、洞爺湖がくっきり。
洞爺湖の向こうの太平洋も見えます



羊蹄山。左側の山はニセコ




ルスツの道の駅オリジナル、でんぷんうどん。
強烈なこしがあります。ガムのよう(^_^;) 
一度食べてみる価値あり



支笏湖回りで帰ってきました


帰りにバイク屋さんによって、ツーリングの話などしてきました。GWの関東は渋滞がひどいらしい。おとなしく北海道を走ろうか。でもやっぱり茨城には行きたい。

季節はずれの雨のせいで

夕張に昼から行ってきましたが、昨日の季節はずれの雨、そして今日は朝からシバれ、昼間も真冬日だったせいで、ゲレンデはガチガチのアイスバーン。どのくらいアイスバーンかというと、ストックが刺さらない。スノーボードなんて、ゴワーっと戦闘機なみのものすごい音を立てていました。本州から、修学旅行の高校生が来てました。思い出に残る修学旅行なのに、こんな最悪のコンディションにぶつかってしまって、なんてかわいそうなんだろ。せっかく夕張にきてくれたというのに・・・。



カッチカチ。月面みたいでしょ



いつものコブ斜面。今日はさすがに
だーれも滑ってません。


明日もアイスバーンだと思うけど、明日も行きます。ハーレーも見にいくぞお。土日は忙しい(^^)

スイッチバック

先日買ったスキーのDVDの中で、コブを楽に滑る方法として、スイッチバックが紹介されていました。スキーを横ずれさせ、ちょっとバックして同時に向き変えをする方法です。今日、マネしてみると、以外に簡単にできました。これなら深い溝の中を、スイスイ滑り降りてこれます。スイスイじゃないですね。ズリズリです。


私にとって、スイッチバックはバイクで林道に行ったときにも一番使うテクニックです。引き返すときにはこれが一番。スイッチバックって役に立ちますね。



夕張マウントレースイのコブ斜面。30°程度の斜面が
2段になってます。コブはあまり滑る人もいないので
リフトもまったく待たずに乗れます


昨日からさんざん大荒れと言っていた天気ですが、曇ってはいたものの雪はまったく降りませんでした。ただ気温が高めで、雪はザラザラでした。家に帰って3時ぐらいから、シンシンと降り始めました。これは明日の雪かきが大変そうだ。