10/11スキー日記」カテゴリーアーカイブ

シーズン開幕!

すでに保険を冬眠モードから通常モードに切り替え終わり、バッテリーの充電も十分。バイクシーズン開幕への備えは終わっています。しかし、やはり今年の雪は多かった。車庫の前には氷、家の前の道もまだ雪に覆われていてバイクを出すこともできません。しかたなく、今日もスキー。



高速は全く雪がない
これならバイクで走れる



サッポロテイネはまだまだ雪がたっぷり


テイネのロッジに貼ってあった紙によると、今年は5月の連休まで営業するそうな。例年は3月末までなので、雪の多さが分かります。今日は朝から0℃以上あり、ゲレンデはかなり重め。スキーの下から雪をこするギュルギュルという音が聞こえます。スピードでなくていいけどね。



ベランダの氷も小さくなってきました
これがなくなる頃にはバイクに乗れるか



今日は満月?


ゲレンデに鹿が!

平日、昨日の雨。だれもいないゲレンデ。朝一番に行ったら貸切でした(^_^;)  ゲレンデはガチガチのアイスバーン。こういう時のコブは怖いので、普通のところで、じっくりロングターンの練習しました(コブも滑ったけど)。カービングライン引けるようになりたい。



2時間ぐらい滑りましたが、お客さんは10人ぐらいでした
すると・・・



鹿!


20頭ぐらいの鹿の群れが悠々とゲレンデを横切っていきました。ケータイだったのでズームできなかったのが残念。慌てて撮ったので、群れのほとんどが渡り終えた後でした。小さいけれど分かるかなあ。いやあ、驚いた。


Yahooでとりあえずわずかながら壁紙買わせてもらいました。8億4千万円になってました。きっとまだまだ足りないんでしょうね。

レースイでも大会が

レースイでも何やら大会をやってました。オーバー30の大会だそうで、昨日のテイネの宮様大会に比べると、さすがに元気というか迫力というかに欠ける。これなら私にも参加できるのではなどと思ったり・・・。



でも、相変わらずロングターンがうまくできません。今日ようやく欠点に気づきました。左足の踏ん張りが利かないというか、うまく体重を乗せられないんですな。だから、右ターンのときズルズルとテールが滑るし、板もバタつきます。



と、欠点が分かったので、次回からロングターンを中心に練習をするのだ・・・、うーむ、たぶんしないな・・・、おもしろくないからすぐコブ滑りに行くだろう。

スキー大会

サッポロテイネに行ったところ・・・




なにやら大会をやってたので
カメラの腕を磨こうと・・・



高校生らしい



なかなか真ん中に収まらない



決まった! けど、ちょいボケてる



後ろからだとボケずに撮れるんですけど



石狩湾に向けて落ちていくわけですな






流し撮りに挑戦してみた




決まった! 今度はバイクの流し撮りに挑戦だ


宮様大会のGSでした

春の訪れ

マオイ運河に春の訪れを告げる白鳥たちがやってきました。シベリアに帰る途中、この辺りでしばらく過ごすんでしょう。




鳥インフルにかかった白鳥が道東で見つかったそうで、この白鳥たちは無事だといいんですが・・・。


スキーは朝から滑って、2時間~3時間で上がります。その後、何を食べるかが楽しみになっています。中華にしようと思ってたんですが、店を探すのがメンドウになって、途中にあった根室花まるに行ってました。



ほやですぞお


スーパーでたまに売ってるほやはくさくてねぇ、酢の物にするんですが、私は食べれません。ですが、これは海の味。ほやってこんなにうまいのかあと思います。



羅臼産、目鯛



宮崎産のブリトロだと思ったが・・・


そういえば、気づきました。根室花まるはとっぴーとは違って、〇〇マヨとか〇〇カルパッチョみたいな変わりダネがないです。ネタで勝負なんでしょうね。函太郎は函館なのでそうそう行けるわけもなく、やはりここが札幌ではNo.1ですなあ。