今年もまた本州ツーリングに行きます。今回は、小樽から深夜の船で、舞鶴へと渡ります。
先の土曜日、3週間ほどもかかってようやくムルチの車検が終わりました。なんだかエラく混んでたようです。受け取って、家に帰る途中いきなりのトラブル発生。給油口が開かない。私は給油のふたもスマートキー対応に変えているため、開かなくなるとまったくのお手上げです。そのままUターンしてドカ札に逆戻り。原因は、きちんとしまってないと、ふたが開いているとコンピュータが認識して、動作しなくなるとかなんとか・・・。とりあえず安心しました。
そして今日、出発にはまだ時間のある午後1時。大丈夫だとおもいつつ念のため、給油口を開けようとしたら、開かない! まだ時間に余裕があるから、ドカ札に持っていけばなんとかなると電話したら、だれも出ない! 今日は水曜日、水曜日は定休日! あせりはじめました。落ち着け、なんとか手はあるはず。店長の携帯の電話番号が登録されていたので、それにかけてみるも、「現在電源が入ってないか、通話できないところにいるか・・・」とかなんとかでつながらない。汗がしたたり落ちます。まあ、今日の気温は27℃ですからしかたないのですが。やばい。
「そうだ、うえうえさんなら、店の他の人の電話番号を知ってるかも」 無事、メカの方と連絡が取れました。「ふたを上から強く押してみてください」「えっ、それだけ? あっ、開いた」 要するにふたがきちんとしまってないということでした。でも車検前はこんなトラブル一度も出たことないのに、いったいどうしたことでしょう。しかしながら、これで対処法も分かったし、どうやら無事に出発できそうです。
問題は、小樽の天気が良くないらしい。何時雨が降ってくるか分からない状態。何時に家をでるかで、悩み中です。