初ツーリングの思い出

昨年の10月終わりから11月の終わりまで、毎週休みになるとどこかに出かけていました。もう寒かったので、あまり多くのバイクには出会いませんでしたが、支笏湖あたりを走ったときには、アメリカの警官のかっこうをしたライダーが敬礼で挨拶してくれました。うれしいもんです。もしかして「オレもライダーか」ってなもんです。クルマで走っているときに前を走っているライダーが、対向車線のライダーと手を上げて挨拶を交わしているのを見て、いつも「いいなー」と思ってました。


室蘭の地球岬では、展望台から駐車場に降りてくると隣に特大のバイクが止まっていてビックリしました。「すごいなこれ、ゴールドウイングちゅうのかー」 しばらくすると持ち主が戻ってきました。180cmぐらいあるがっしりした体格で白髪の熟年ライダーでした。「かっこいいなー、わたしもああいう風に歳をとりたいもんだな」などと思いました。


函館1泊ツーリングに行った帰り道では、ハーレー(かな? アメリカンタイプの大きいバイクはみんなハーレーだと思ってしまう私です)2台でツーリングしている人に話しかけられました。「こんにちはー、これ、フォルツァですか? いいですねー、オレもこれセカンドバイクに欲しいんだよなー」ってな感じです。見ず知らずの人と気軽にあいさつできるっていうのは、今まで知らなかった世界です。

初ツーリングの思い出」への9件のフィードバック

  1. どらえもん

    こんちわー(^^) そうなのよねえ 簡単と思えるAT限定も後々後悔する事になっちゃうんですよね;;
    でも、よく決意しました!バイク乗りのステータス限定解除(教習所では大二自)免許・・・されど違反で捕まると、ガッチリ叱られるので御注意を~はははっ(;;)「お前限定解除してんだから模範にならないと・・・」30分もの説教を聞かされました 今年はKSR2で大人しく走ろう?

    返信
  2. Daisun

    むむむ、それはまずいですねー、でもバイクって気をつけないとすぐスピード出しすぎちゃいますよね。ノンビリ走っても絵になるバイクってなんでしょうねー。

    返信
  3. どらえもん

    そうですねえ愛嬌で走るなら原チャリだし 旅をするならビックオフかなあ?何処へでも行けるしスピードも其れほど速くも?なく、遅く?でもなく コンスタントに走れるかなあ?ビックオフと言うのは皆が恐れる車体格をしており誰もが乗れるってモンじゃないし羨望の眼差しで見られますよね それだけ所有感があるバイクですね・・・一度体験すると辞められない乗り物でしょうか(と、経験談ですが^^) それに荷物積んだ姿がなんとも勇ましい!!!

    返信
  4. どらえもん

    そうそう僕のブログの中で「旅の途中」をクリックしてもらえると 「初めての日本縦断」ってのが見れます そこに写っているのはホンダのトランザルプ・・と言うビックオフですが どうですか?今は数も少なく見なくなりましたが 燃費・バランス・操作性に富んでいて、とても安心して乗れましたよw ボアUPしていましたがリッターあたり30kmも走ってくれました

    返信
  5. Daisun

    見ましたトランザルプ! 迫力ありますね。ナビもつけてるんですね(^。^) XL650V/トランザルプやXL1000V/バラデロっていう逆輸入車なら手に入りそう。むむむむむ・・・

    返信
  6. Daisun

    KEIJIさん、こんにちはー。こちら札幌はまだ雪も降ってないし、風もたいしたことありません。これから荒れるみたいですが。道東は明日いっぱいひどそうですね。仕事休みましょう(^。^) というわけにもいきませんね こちらも明日が憂鬱です。

    返信
  7. むっちょ

    この写真、もしかして、外人墓地から戻って来るY字路のとこじゃないですか?(違うかな~?)
    僕、函館に転勤で3年半住んでたんですよ!

    返信
  8. Daisun

    そうそう、外人墓地から戻る途中です。かなり細めの道でした。11月だというのに函館は観光客がいっぱいでした。函館山の展望台もすずなりで、びっくりです。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA