気になるバイクたち その6

昨日は仕事でちょいと苫小牧まで行ってきました。千歳を過ぎたあたりから、雪がない。全然なーい。完璧にない。国道沿いの原野にも雪がない。これは、と思っていたら、やはり対向車線から走ってきました、フルカウルのツアラータイプのバイクが、パニアケースも装備です。ドゥカティだ!(なーんて、思ったのにはわけがある)  前の日にハーレー(アメリカンタイプはなんでもハーレーだと思ってしまいます)を見かけて、ついにバイクシーズン到来と思ってましたが、いよいよです。私も早くフォルツァを引っ張り出したいところなんですが、家から主要路に出るまでのホンの30mぐらいの道がまだ、分厚い氷に完全に覆われていて、怖くてだせません。押していこうにも、またがって漕いで行こうにも、ちょろっと足が滑っただけで、ガッシャーンとなるのは必定です。毎年そうだけど、なかなかなくならないんだ、あの氷が(T_T)


苫小牧からの帰り道、36号線沿いにあるDucati専門ショップによってみました。ネットで見つけて、いつか行こうと思ってたんですが、今日たまたまドゥカティ(だと思ってるだけ)を見て、「よし」と思い立ちました。出来て2年だそうで、クルマ屋さんのショールームみたいな感じで、きれいな店でした。展示してあるバイクもけっこういっぱいです。もちろんぜーんぶドゥカ。Ducatiグッズも置いてました。子供用の革ジャンまであった(゜o゜) 


「こんにちはー」なんて入っていって、入り口近くすぐにあるGT1000をじっと見てたら、「またがってみませんか?」なんて言ってくれたので、「いえいえ、そうですかー」なんて意味不明のことを言って、またがらせてもらいました。Ducatiって写真でしか見たことなくて、武骨なイメージで美しくないなどと思ってましたが、実物を見るといいですね。美しいです、ハイ。印象が変わりました。ST3(展示していたのは銀色でした)とかムルチストラーダなんていいんじゃないですか、ハイ。


今度はトライアンフの実物見て見たいな。そういえば3月17・18日にアクセス札幌でいろんなバイクが一同に集まる展示販売会?があると、今日その店で聞きました。毎年やってるそうですね。行ってみよう。 

気になるバイクたち その6」への4件のフィードバック

  1. どらえもん

    なんやかんや・・・といっても色々なバイクにのってみるのが一番ですよ。僕の持論ですが、「やらないで後悔するより、やって後悔する」ほうが経験値としてのメリットは大きい!お互い40代半ば(僕のほうが僅かに;;)ですが人生まだ半分もあるのですから楽しみましょうよ(=^^=)  後悔と言えば今まで車とバイクと旅に要した金額は新築住宅が買えるものでした(あ~勿体無い・・・)

    返信
  2. Daisun

    免許とる前から、どっぷりと悩み中、へへ。まいった、まいった。フォルツァのときは即決だったのに。トランザルプは実車が見れないってのがきついですね。

    返信
  3. どらえもん

    そうですかあ そうですよねえ 現車が無いとカタログ販売みたいに「なんじゃコレ?」って事もありえますよね。僕のように先代トラを乗っていれば判るのですがね(^^) 明日R/Bに聞いてみるかな?

    返信
  4. Daisun

    またいろんな雑誌なんか見て、いろいろなバイクを知ってしまったというのも悩む原因ですね(^_^;) 輸入車や逆輸入車なんて手に入れるの大変だと思ってたのに、意外と簡単みたいだし。ホンダにDN-01とかいう隠し玉もあることが分かってしまったし。参った、参った 家でじっとしてると悩んでしまうので、今日もスキーに行って来ます。

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA