07/04/22 行きはよいよい 帰りは・・・

中山峠はやっぱり寒かった。定山渓を過ぎたあたりから、徐々に冷えてきて、指先にしびれがキター、もう耐えられないというあたりで、中山峠の道の駅「望洋中山」に到着。助かった。昨日、卒検に受かって、バイク見にオートランド行ったら、定価23000円のレーシンググローブが10000円で売ってたので、衝動買い。今日の天気予報も良かったので、それをはめて出かけたところ、やっぱり中山峠は寒かった。経験による体感気温は2,3℃というところです。こんなこともあろうかと、完全冬用のグローブもトランクに入れてきたので、取り替えて、早々に立ち去ることにしました。中山峠ですが、路面はドライでまったく問題なし。


道の駅「230ルスツ」で休んでいたら、BMWがやってきました。私より10歳ほど年上の方で、話をするとこの人も「道の駅ツーリング」ということでした。このBMW、ピカピカだったので新車かと思いましたが、12年も乗っているということでした。すごいもんですねぇ。「1枚写真撮らせてください」と頼みました。


この後、真狩、ニセコ、蘭越の道の駅を巡り、カマンベールパンを食べたり、肉じゃがマンを食べたり、焼き鳥食べたりしながら、人気の道の駅「くろまつない」を目指します。「真狩フラワーセンター」だったか「230ルスツ」だったか覚えてないけど、パンは美味しかった。焼きたてフワフワといった感じです。


「くろまつない」でハムとチーズを買い、帰りは別ルートということで、豊浦、洞爺とまわります。この辺までは天気も良く快調だったんですが・・・


「そうべつサムズ」で休憩の後、さあ出発しようと、ジャケットのチャックをグイっと上げたら、「あら、抜けた(^_^;)」  チャックの取っ手(でいいのかな)の部分がスポっと、抜けてしまいました。さあ、困った。駐車場で、ジャケットを脱いで、ゴソゴソと10分ほど格闘しましたが、入りません。もう行くしかないと、前のしまらないジャケットをはおり、ウェストバッグを腹の上あたりできつく締め、出発しました。いくら暖かいとはいえ、せいぜい10℃をちょっと上回る程度です。いくら冬用とはいえ、前が開いてたら、エアースルージャケットです。これであと100km帰らなきゃならんのかと、意気消沈です。おまけに大滝村を過ぎたあたりから、お日様が雲がくれ。左手で前を押さえつつ走りました。


支笏湖あたりで、ふと気づくと、ガソリンがあとわずか。ホント言うともっとずっと前に気づいていたんですが、まだ保つだろうと、のん気にかまえていて、チャックスポッがあったもんで、給油をすっかり忘れてしまいました。支笏湖のモーラップを過ぎたあたりで、燃料計の針はEをさしました。「支笏湖温泉にたしかスタンドがあったはずだ、でも今日は日曜日、へたすると休みかも」  「千歳まで20km、どっちを選ぶ?」 


Myフォルツァの燃費は、だいたい30km/l前後です。街乗りで信号待ちなどが多くなると、25km/lぐらいになり、信号が全然ないところをノンビリ走ると35km/lぐらいまでよくなります。この時、トリップメーターはおよそ310kmでした。「タンク容量は確か12lだったっけ? 30×12で360km、よし千歳までもつ・・・はずだ」と決断しました。


「ガス欠で止まったら、どうすりゃいいんだ、ケータイつながるかな」などと、不安に苛まれながら、「あと10km、あと5km」と走りました。前を押さえて(^_^;)  メーターの針はもうEを通り越しました。「ほほー、燃料警告ランプってのは点かないんだな」と、いらん発見もしました。とうとう人家が見えてきて、千歳の街に入ってきました。「スタンドないか、スタンドないか」 前をおさえ、左右をキョロキョロしながら走ります。実は走りながらナビで検索してて(危ないちゅうの)、36号線に出るまでは、スタンドないことを知っていたんですが、「もしかして」と思ってね。


見えた36号線、ここを右に曲がれば、すぐスタンドがあるはずだ。「あったー、助かった」 セルフ式のスタンドでした。「おいしいよ、さあ飲みなさい」とばかり、グビグビと注ぎました。


今これを書きながら、チャックどうやって直そうかと考えてます(^_^;)

07/04/22 行きはよいよい 帰りは・・・」への4件のフィードバック

  1. どらえもん

    チャックはですね マイナスドライバーでレース部分を広げて再度はめ込みペンチで架し締めします・・・口の広がりを確認しながら調整してね(^^) 僕のジャケットもファスナー締めてるのに何度も口が開いて暫らくブン投げていましたが、よ~く観察すると「な~んだ そう言う事か?」ときずきました。結構レース側のほうがダメってことが多いと気付く・・・何着かあったので見てみると・・・「お~ これで買わなくてすんだわい」でした

    返信
  2. Daisun

    はい、悪戦苦闘の末、何とかはめ込みました。抜けないように上を何かで止めれば、出来上がりです(^_^;)

    返信
  3. どらえもん

    できましたか~ ファスナー如きでお気に入りのジャケットを投げる訳にはいかないですよね^^。
    ブログ再更新しようかと考えています・・・今までバイクのジャンルだったので、何処か違う場所に引っ越そうかと・・・

    返信

どらえもん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA