有意義な一日でした(^。^)

今日は、ブログで知り合ったTさんに、「オフロード練習しませんか」と誘っていただきましたので、約束は10:00でしたが、朝6:00から、いそいそと出かけていきました。なんぼなんでも早すぎるので、まずは支笏湖周辺の林道にチャレンジすることにしました。


目指すは千歳林道。恵庭湖の方から行きましたが、残念ながら、ゲートがしまってました。漁御料林道(?)もゲートがしまってました。要するに、有名なところはみんなゲートが閉まってました。それでも、いくつかわき道があるので、そのひとつに入ってみました。初林道です。記念に写真も撮りました。で、この直後、Uターンしようとしてコケました。Uターンなんかしたくなかったんですが、川につきあたっちゃったもんですから(^_^;)  しみじみ、ターンのテクニックを身に付けなければと思いました。他にももうひとつ、「なんとか林道?」というところに入ってみたのですが、今度は倒木が道をふさいでいて、またしてもUターン。今度は安全策で、降りて切り返しでUターンです。


さらに入れそうなところはないかとキョロキョロしながら、8:00ぐらいに、支笏湖についてしまいました。8:00というのにけっこうバイクいました。記念撮影して、いよいよTさんに会いに札幌に向かうことにしました。支笏湖から千歳に向かう途中に、2本ばかり、フラットダートのわき道を走り、千歳からは千歳川の土手などを走りながら、札幌に向かいます。


10:00ちょっと過ぎに目的地に到着。豊平川の土手の道を、ヨロヨロと走っていたら、土手の下から、2台のバイクがブイーンと上がってきました。「おお、すごい」。Tさんと初めてのご対面です。写真で見るよりもずっと、やさしそうな感じです。他にも、お仲間が4人ほどいて、みなさんにも挨拶をして、いろいろ教えてもらいました。空気圧のこととかサスのこととか・・・、。TさんのKSRを貸していただき、右回り左回り、盛り土越えなどに挑戦。何度もコケましたが、KSRは大丈夫でしょうか? 


その後、お仲間の一人のバイクショップにお邪魔し、BMWがいっぱいのお店です、オフ走行の勉強ビデオを見せていただきました。「ふーむ、フロントアップを、まず身に付けなければいけないのか」  明日から練習しよう、怖いな。いやー、本当にみなさんいろいろありがとうございました。今後もよろしくお願いします。


家に戻りまして、さっそくリアクッションを2段階ほど、左に回しました。気持ち柔らかくなっただろうか・・・(^_^;)  まだ2時だったので、天気もいいし、再び騎乗です。またまた恵庭湖から支笏湖を通って、大滝村の道の駅「フォーレスト276」まで行ってきました。帰り道、ダートのわき道に曲がろうとして、コケました。思った以上に砂が浮いていたんです。ズっと滑って、ステーンです。まあ、バイクも人間もどこにもケガはなかったようです。バイクを起こしながら、「足出せばいいんだよな、足」と反省しきりでした。川原で足出す練習したのに、実践でとっさに足が出なかったんです。


というわけで、なんだかんだと今日は一日、バイク漬けの充実した日々を送りました。なんだかんで、本日350kmほど走り、My XR250は、納車から1週間で1000kmに達しました。これでまた1週間仕事がんばれる(^。^)

有意義な一日でした(^。^)」への10件のフィードバック

  1. むっちょ

    ご対面が実現したんですね!すごいナ~。
    Daisunさんの大型免許取得から、すごく展開が早いですよね?「3月から通います」って言っていたのはついこの間ですよね?KSR貸してくれるなんて、Tさんはスゴイ人です!僕はTさんからリヤブレーキの使い方を教わって、それ以降卒検まで一度も一本橋落ちませんでした。(^-^)v こっち(千葉)に来ると、“車ほど不便で遅い乗り物はない!”んですよ。で、僕は決めました!「車を軽4にしてバイクを買う」と。Todayイジリもこの辺でやめておこうと思ってます。

    返信
  2. Daisun

    私も今度クルマ買うときは軽か燃費のすごくいい小型車にします。やっぱし、バイクですね。昨日千葉からツーリングに来ている人に会いました。DucatiのM400でした。なかなかいいですよ。

    返信
  3. 旅者

    昨日はありがとうございましたm(_ _)m
    どうでしたかミニバイクは?簡単にコケちゃうでしょ~
    フルサイズであれば転ぶまで時間?があるけれどミニはバランスを崩すと考える余裕が無いんですよ(^^;)
    でも こけ方を見ていたけど受身が出来ているのでコレからも大丈夫ですね・・・怖がらず何度もトライし考えながら走行しているのでスグに旨くなります(=^^=) そのうち釣り竿を担いで渓流沿いのダートでもいきましょうか?Uターン場所?チャンと確保されていますよ・・木漏れ日の中、釣りポイントを探しながらトコトコとバイクを走らせるのはっ実に気持ちがイイ
                              

    返信
  4. Daisun

    ありがとうございました。今日からフロントアップを練習してみます。練習場所探すのが先ですが・・・。また土手をフラフラ走って見ます。

    返信
  5. なかた

    はじめまして・・・でしょうか、旅者さんのところから、飛んできました。
    オフロードって面白そうですよね~。Daisunさんは道具も揃えているのですから、頑張ってくださいね。
    そういう私は、DT200、XLR250BAJA(赤タンク)、XT400、R100GSと乗り継いでいるのに、オフロードはちょっとしか走っていません。先日オフロードブーツのプラスチックパーツが経年疲労で崩れ、オフ用品も無くなりました(笑)
    ところで、千歳方面から支笏に向かう海側の林道はふかふかのダートだった思い出がありますが、今はどうでしょうか?
    ゆっくりと林道を走って、方向転換で転ばぬ先の杖で足を出していると、自然に足を出すようになりますよ。ちなみにR100GSでも、足を出していたおかげで転けずに済んだことがたびたびありますよ。

    返信
  6. Take

    こんちは!オフ三昧の一日だったようですね~羨ましい。
    私の先週末はHPの手直しと車の修理の出来上がりを待つ一日でした><
    この日の宿題はUターンとウィリーですか~Uターンはアクセルターンとか出来ると楽ですよ~それに道脇の土手?に乗り上げ反動でバック。それを何回か繰りかえして向きを変えるって手もあります。
    ウィリーはクラッチとアクセルのタイミングとフロントに荷重を掛け沈み込ませてから引き上げると同時にアクセルを開けるって二通りあります。って私はこの二通りしか知らないんですけどね練習がんばってくださいね~

    返信
  7. Daisun

    なかたさん>こんにちは~、お名前はちょくちょく旅者さんのところで拝見していました。以降よろしくお願いします。私のXRも1000km突破しましたが、ダートを走ったのは、ホンの50kmぐらいでしょう。なんせほとんどゲートが閉まってますからね(T_T) 土手専門になってきました。なかなか練習もできません。支笏湖近辺のダートもゲート閉まってるところが多くて、まだほとんど分かりません。これから、どんどん行ってみますが、ますますオンロードばかり増えそうです(^_^;)

    返信
  8. Daisun

    Takeさん>今日ちょっとウィリーやってみましたが、全然上がりません(^_^;) 「怖い」ってのがありますね。普通に走りつつ、のんびりやります。

    返信
  9. Bob

    20日の8時には…
    私もポロピに居ました~w
    ハーレーやアメリカンのツーの集合場所だったので…
    もしかしたら…スライドしてたかも~(^0^)
    オフってめちゃ体力必要そうですね~w
    怪我に気を付けて頑張って下さいね!

    返信
  10. Daisun

    やはり、Bobさんでしたか。見たことあるHDだなあと思ったんですよ。スライドどころか、かなり近いところにいました。よっぽど声かけようかなと思ったんですが、違ったらいやだしねぇ。と思って自重してしまいました。

    返信

Bob へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA