東北の道の駅122を地図ソフトでポイントし、行程をシミュレーションしてみました。だいたい4100kmほどになります。これを12日で廻るとなると、1日350km必要です。道の駅の開店時間が、場所により違いますが、9:00~17:00とすると、一日8時間。8時間で350kmはきつい。
やっぱり東北道の駅完走は無理か・・・。一日250kmほどに抑えられれば、なんとかなりそうです。そうすると、3000kmです。
ナビ付きMyクルーザーのForzaでなら、高速利用で350km×12日も可能かもしれません。
もう少しシミュレーションして、4100kmが少しでも減るように工夫してみます。
走るのがスキな僕ですが、これはあまりにも無茶な計画かと・・・たとえば3000kmにおさえようとするなら全泊キャンプにしないと行けなくなります。コメントをくださる皆さんが言うとおり課題を残しつつ旅行脚をつずけるのが楽しい旅といえると思います
それに いくら東北でも1日の距離は中々延びませんよ~ 無理をせずジックリ見て歩きませんか?
想い出しB級グルメ情報です。
道の駅 かづの(秋田県282号沿い青森県近く)
ここの出店のようなところで、「たまごがけごはん」が美味しいです(卵がダメな人にはごめんなさい)。もちろん、比内地鶏のた・ま・ご!昨年秋でしたが美味しかったです(*^_^*)
ところで、東北道の駅制覇計画(?)のほうですが、旅者さんの言うとおり「無茶」かと思いますよ~。12日間で目標の営業時間もあるのですから、一日250Km×12日間=3000Kmがやはり目安でしょう。暑さも雨も大変ですからね。帰りに余裕が有れば回るエリアを考えればよいでしょう?
山間路なんか、内地のライダーがなぜ北海道に行きたがるかがよくわかるというか、思い知らされると思いますよ(^^;)
皆さんの意見は至極当然のような気がします。
旅の形は色々あると思ってますが、どうなんでしょう?今しか出来ないのなら別ですが無理は良くないと思いますよ~無理はね!
3県づつに分けるとかしてみてはいかがでしょう?
二度行けるし、それなりに見て回れるのではと思いますが・・・・(^^ゞ
やっぱり無理ですね、へへ。おとなしく東北ぶらぶらツーリングにします。