???を買うことに決めてから、朝な夕なに???のことを考えています。
最初に欲しいと思ったのは、ホンダのVFRでした。今年の冬にバイクに乗れず、悶々とした日々を送っている時に、バイク屋さんで、このバイクを見て。いいなあと思ったものです。隣にはCB1300SBもドデーンと置いてありました。バイク雑誌を見ても、大型のバイクばかりが目に入るようになりました。
雪解けを待たずに、自動車学校に通いはじめ、4月の半ばには大型二輪の免許を取得しました。ところが、この間にオフロードを走ってみたくなり、結局XR250を購入しました。今シーズンはフォルツァとXRで走りつつ、どんなバイクがいいかをじっくり決め、来シーズンの頭からビッグバイクに乗ろうと心づもりしていました。
バイク選びで、ブログで知り合った方々や、バイク屋さんから受けたアドバイスは、「とにかくいろいろなバイクに乗ってみること」といことでしたので、7月に入ってから、暇をみて、というより暇をつくって、バイク屋さんを巡り、計6台のバイクに試乗しました。
ホンダ CB1300SF: スーっと動いて、スーっと止まれる。安心感。股関節が痛い。
ドゥカティ S4R: 軽い、取り回しが楽。ライディングの醍醐味があるかも。前傾姿勢がきつい。9000回転まで回す機会がない。
スズキ Bandit 1250 S: ハンドリングが軽くて、運転が楽。日本の道に合ってる。
ビューエル XB12S: 運転が楽しそう。目立つ。ドコドコがいいけど、ちょっとウルサイ。
KTM 990 Adventure: 運転姿勢がとにかく楽チン。バリバリと音が大きい。カカトがつかない。
BMW K 1200 R Sport: ドッシリ、シッカリ。使う人のことを考えた親切設計。ヒザが痛い。
6台のバイクの印象を簡単にまとめてみましたが、パワーがどうとか、スピードがどうとかは全然分かりません。分かったのは乗っていて、楽かきついかだけでした(^_^;)
カタログや雑誌、ウェッブサイトを見ても、全部良く見えて、なかなか1台にしぼれず、試乗を始める前のことですが、ひとつの賭けをしていました。「もし、12月まであのVFRが売れてなければ、買おう」 そうして、いろいろと試乗しましたが、実は気持ちはかなりVFRに傾いていました。パニアが純正でつく数少ない国産ツアラーで、前後輪連動ブレーキやABSなど、うれしい機能も満載です。国内生産は今年で終了ということもありました。ところが、これが売れてしまいました。
これで、バイク選びはいったん白紙に戻りましたが、誤算だったのは、ビッグバイクに試乗することによって、早く欲しいという気持ちが強くなったことです。今シーズンのうちに買ってしまおうかなという気になっていました。そして、アレコレ悩んだ挙げ句、決めたバイクは・・・。
・・・ずるい!
ここまで書いて、またお預けなんて!
でも、書きたくて、ウズウズしてしまったのでしょうか?
でへへへ。言いたい。
R1200GSだな(=^^=)
あっさりK1200S?
オンロード希望でしたよね(^_^)
ビックバイクで目立つのはやはりオフ車でしょう!?
あのヘビー級に跨ってる・・・なんて周りから見ればベテランの眼差し(・・)
でも初めてのビックは大概オン車だもんね・・・僕も最初は153馬力だったもんなあ・・・今じゃ
11馬力と1kgのトルクで充分ですわ^^;
でへへへ。今日GSマオイで見ました。いいですな~、アレは。
Daisunさん、東北に向かうまでにバラしそうですねΨ(`∀´#)
いえいえ、バラしません。でへへへ。東北行ったら、この話題で日記書かないだろうし。
違和感的な事を書いてないのはBandit 1250 S
キッとこれでしょう。ね!そうですよね~????
免許と情熱があったら私ならCBですけどもね~
でへへへ。Banditもいいですよ~。
やっぱGSだって・・・・!でもさあ カワサキがでてこないよね?ダブジ~かもね^^; それともGL1800かもしれんぞ!ビックバイクのステータスだろ!?
バックギヤも付いてるし(・・) 実は僕も商談中なのよね**/
36号線沿いにKawasakiの店があるんですよね。でも1回も行かなかった。わざわざ西区までSuzukiやYamahaは乗りに行ったんですけどね。なんでだろ(^_^;)