VSAが欲しくて、1.5ℓのRSというグレードになってしまったMy New Carですが、このVSAを選ぶと、その他にも、Sパッケージとコンフォートビューパッケージ、サイド&カーテンエアバッグ、純正ナビ、スマートキーシステムが勝手についてしまい、50万円ほど高くなり、とってもハイグレードなクルマになってしまいます。なんでじゃ??
Sパッケージというのは、ディスチャージヘッドライト<HID>(ハイ/ロービーム、オートレベリング/オートライトコントロール機構付)、本革巻ステアリングホイール、アレルフリー高性能脱臭フィルターがつきます。自分で選んだら、HIDはつけるかもしれないけど、オートライトコントロールはまず選びません。ところがこのオートライトコントロール使ってみると、とても便利です。暗くなってきたり、トンネルに入れば勝手にライトがつくし、エンジン止めれば消えます。ライトの位置はもうオートにしっぱなしです。これで吹雪や霧のときにもライトが勝手につくようになれば完璧なんですが、そこまでは無理のようです。
コンフォートビューパッケージは、自分で選んだとしても必ず選ぶ、北海道にはうれしい装備です。ヒーテッドドアミラー、フロントドア撥水ガラス、熱線入りフロントウインドウです。ミラーやフロントウインドウにも熱線がつくのは大変ありがたいです。はげしく雪が降っているときに走ると、徐々にワイパーが凍りつき、さらにフロントガラスにヒーターの熱を向けていても、ガラスも凍りついて、視界が悪くなります。これがあると前方視界がすっきりと確保されます。フロントウインドウの熱線ですが、バッテリーに負担をかけないためだと思いますが、20分で切れます。これがちょっと不満です。吹雪の中を走ったとき、「あらら、ワイパーが凍り付いてきた」ということがありました。一度凍りつくと、今度スイッチを入れても、走り続けているときには、なかなか氷が取れません。
VSAを選ぶと、暖かい地方でもこの装備がついてしまうわけですが、いらんだろうなあ。まあ、そもそもVSAを選ばないかな。それよりも、スカイルーフを選ぶでしょう。いいなあ、スカイルーフ、空が見えるなんて、楽しいです。私も実はスカイルーフにしたかったんですが、VSAをつけるとスカイルーフがつかないんですよねぇ。
へぇ〜!
今のくるまって、ドアミラーとかフロントガラスにも
熱線入ってるんだぁ〜!
自分が日本にいた時には無かったなぁ〜。
ドアミラーに雪が付くと走りながら窓開けて
手でとってたもんな。
フロントガラスの熱線は、ありがたいと思います。
今日は大雪、大変でしたね。
すごい大雪でした。でも私の住む地域は、風がなかったので、まだ良かったです。JRがけっこう運休になったり、高速道路が通れなくなったりと影響はかなりあったようです。今日は今のところ、雪は降ってませんが、天気予報はよくないんですよね。