どうやら沖縄行きは確実となってまいりました。バイクでどこに行くかを考えてます。
まず、北海道では絶対に見られない風景を見たい。マングローブの林ですね。これははずせません。そして、沖縄独特の民家。15年ほどまえ、九州は国東半島に出張でいきました。仕事ですから、観光地を回る余裕はなく、ホテルの周りを散歩する程度でしたが、家々の形が北海道とは全然違うのを見て、感動したのを今だに鮮明に覚えています。飛行機から見たため池の数にもビックリしました。「なんだあれ」と思ったものです。
1日目は夜遅くに沖縄着で那覇泊まり。2日目朝一番でバイクを借り、那覇からまず許田というところまで高速で行き、今帰仁城跡(読み方が分からない)を見て、さとうきびとパイナップル畑の中を走って古宇利島まで行きます。海を渡る橋というのもゼヒ写真に収めなければなりません。ヤンバルに向かい、昔ながら沖縄の集落の風景を見て、辺戸岬まで。海岸沿いを回って東岸を走り、慶佐次湾のヒルギ林を見る。そしてその日の宿泊地、恩納村に向かいます。うーむ、夕日がきれいだそうだから、逆周りの方がいいかな。上の地図は逆周りです。
3日目も午前いっぱいは時間がありそうなので、南の方に行ってみます。もちろん首里城とか超有名なところも、二度と行けないかもしれないので、行っておきたい。
なんにせよ、太陽の恵みが欲しいなあ。どこが沖縄研究なんだか良く分からん文章になってしまった(^_^;)
沖縄良いですね~!
私も…
又、行きたい~!
あ!アプロって言うレンタルバイクのお店は…
空港まで…
送迎してくれました!
そして…
地元の情報やレンタルしたお客さんもホームページで紹介してくれたり、して記念になりました!一度…良かったらホームページ見て見て下さいね~!
店員さんも話し易かったですョ!
ホテルの送迎も可能かも知れないですよ~w
インターネットで検索して、3つほどレンタルバイクの店を見つけました。その中にアプロもありました。今悩み中です。ここには400ccのネイキッドバイクがいくつかあるんですよね。それとも荷物が積めるスクーターにするか。サキハマというところには、XR400モタードがあって、慣れ親しんだ操作のこれもいいかなと思っていたところです。いっそのことハーレーに乗ってみるチャンスかなと思いましたが、先日アメリカンワールドフェスタで、いくつかHDにまたがってみて、ちょっと怖くなりました(^_^;)
おぉ〜!
いよいよ本決まりですかぁ!
楽しみですね!
この計画立ててる一時って言うのも
楽しいもんですよね!
ですね~。どんなバイクを借りようかってだけでも、購入するときみたいに選んだりしてます。行く場所は、たぶん、どんな場所でも満足できそうです。なんせ、北海道とはかなり様子が違うでしょうから。天気だなあ、心配は、やっぱり。