じゃじゃ麺

じゃじゃ麺というのを知っていますか? うどんのような麺に特製の味噌をまぜて食べる盛岡の郷土料理です。2度ほど盛岡で食べたことがあります。最初は仕事で盛岡に行ったとき、同僚と一緒に行列のできてる店で食べました。食べ終わった後、その同僚が「うまくねぇ。近所のまずいラーメン屋の方がよっぽどいい。どうして、こんなもん並んで食わんきゃならん?」と、酷評してました。わたしはそれほど酷いとは思いませんでしたが、並んでまで食べるほどではないというのは同感でした。去年東北ツーリングに行ったとき、2度目のじゃじゃ麺を食べましたが、なぜこれが人気あるんだろうと思いました。でも、なんとなく、病み付きになりそうな味なんです。また食べてみたいと思わせる何かがあります。これはなんだろう。札幌で唯一?のじゃじゃ麺の店があると聞きつけ、行ってきました。なかなかおいしかったです。3度目にしてじゃじゃ麺の魔力にやられてしまったのでしょうか。なんとなく盛岡のものに比べて味が濃いような気がしました。味噌ラーメンの本場の北海道にあうように、アレンジしてるんでしょうか。トッピングのチャーシューがまたうまかったです。盛岡にはなかったような。しばらくしたら、また行くと思います。でも13:00に行ったけど、お客さんいなかったんですよ(^_^;)  大丈夫かな。何度か食べると、また食べたくなるという味だけに、インパクトのあるラーメン屋がたくさんある札幌で戦うのはつらいだろうな。なんとか生き残ってほしいなあ。場所は豊平区役所の裏あたりです。

じゃじゃ麺」への6件のフィードバック

  1. なかた

    じゃじゃ麺は何度か食べましたが、ちょっとくせになるかもしれませんね。
    私が盛岡でじゃじゃ麺を食べたお店では、味噌がテーブルに置いてあり、お好みで足せるようになってました(^.^)b
    また、何と呼ぶのか忘れましたが、シメに少し残しておいた具に、玉子とスープを足して食べると、それも美味しかったです(^O^)

    返信
  2. Amano Jack

    おばんデス!
    以前盛岡で仕事していた時に、
    食べたこと有りますよ。
    なかなか美味かったけど、並ぶほどでも・・。(笑)
    冷めんも有名でそれも食べましたけど、
    う〜ん・・・。冷やし中華の方が
    ウマイ!(笑)
    道産子の麺評価は厳しいっすから!(笑)

    返信
  3. Daisun

    なかたさん>札幌の店でも味噌が足せるようになってました。シメのスープはチータンといいます。食べ終わった皿の中に生卵をとくと、そこに麺をすでたスープを注いでくれます。お好みで味噌などを足し加えます。

    返信
  4. Daisun

    Amano Jackさん>冷麺とわんこそばとこのじゃじゃ麺で、盛岡の三大麺というらしいです。確かに道産子は麺食いですよね。やっぱりラーメンだよとか・・・。

    返信
  5. なかた

    チータンでしたか(^^ゞ
    しかし、こうしてみると、盛岡の三大麺は、どれも独特ですよね〜(^o^;
    わんこそばも、そば好きにはやや邪道とも言えるし…
    けれども、面白さはあるから、たまには食べたい感じです(^.^)b

    返信
  6. Daisun

    はい、じゃじゃ麺はたまにすごく食べたくなるんですよ。冷麺はそうでもないです。そばは北海道もいろいろおいしいところがあるしね。秋田の稲庭うどんはうまかったなあ。

    返信

なかた へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA