私的グルメ」カテゴリーアーカイブ

回転!

回転寿司ファンとして、はずせない店「なごやか亭」に行ってきました。釧路が本拠で、札幌8店、釧路4店、帯広2店、なぜかずっと飛んで滋賀県の守山と草津に1店ずつ。ここも超人気店で、2時ごろ行ったのにまだビッシリ。



ふぐがあった!



大分産ぶりトロ


回転寿司に対して舌が超えちゃったのかなあ。うまいんだけどなあ。なんかインパクトが足りなかったなあ。なんだべかなあ。「エイサー、エイサー」とかってイクラのこぼれ盛りで有名だけど、あんまりうまそうに見えなかったなあ。


某グルメサイトの回転寿司ランキングでは1位が根室花まる、2位になごやか亭、3位にトリトン、4位に和楽、5位が函太郎となっていました。店舗ごとのランキングなので実際には根室花まるが10位以内に3店舗、なごやか亭が2店舗入ってました。


私的ランキングでは、1位函太郎、2位根室花まる、3位トリトン、4位とっぴー、その他行ったことのある店としては、クリッパー、和楽、そして今回のなごやか亭。どこもおいしいことは間違いない。じゃ、なんなんだろう、このランキングは・・・。ラーメン屋と同じかな、「おいしいラーメン屋は?」と聞くと、10人十色ですからね。



スキーも行きました

野菜ビュッフェ

去年の4月以来、久々に野菜を食べに行ってきました。やっぱしうまいわあ。前回ファンになった、にんじんが今回はなかったのが残念。今回は大根がうまかったなあ。メインディッシュはパスタにしたけど、イマイチなんだなあ。野菜とスイーツで十分ですな。ミネストローネにトマトジュースもうまかった。




もちろんスキーも行きました。今日の夕張は昨日から降り続く雪のおかげで、楽しい状態になってました。未整地の斜面を、ヒザ上まで雪に埋まりながら、滑るのは実におもしろい。深いところは腰あたりまで埋まります。やっぱし、確実に上達してますなあ、去年はこんな深雪の中は滑れませんでした。

グルメ日記

札幌で唯一(?)セルフ式のうどん屋さん、香川。好きな具をいっぱい取れるのがうれしい。人気店です。平日だったけど、お客さん満員。営業時間も11:00~15:00と短い。



一方こちらは本場、高松のセルフ式うどん屋さん。値段が札幌より格段に安い。営業時間も朝9時ごろからやってたような。魚肉ソーセージのてんぷらがうれしかった。味は札幌のうどん屋さんも人気店です、いいセンいってると思います。



おなじみ道の駅「あぷた」のぐる巻きソーセージ
必ず注文後に焼き上げます。ジューシー



積丹は古平、港寿司の生うにちらし! 酢飯だとウニの甘みが本当に良く分かります。しょう油なしでもおいしい。残念ながらこの日はお盆で漁が休みのため、ミニになってしまいました。また来年行こう。下はエビの沖漬け。捕れたエビを船の上ですぐしょう油に付けるそうな。うまいよ~。



グルメ日記

7/4(土)の瀬棚ツーと7/5(日)富良野ドカツーでのグルメ



瀬棚の三本杉岩のところにあった店でウニ丼
ちょっとウニが少ないのでは?



富良野のナントカってホテルのムシュウ小林の店



ステーキセット。白いコールドスープがおいしかった


富良野に行くというから、てっきりラベンダーでも見にいくと思っていましたが、ステーキ食べてアイスクリーム食べて、帰ってきただけ。さすが、ドカツーだ。メインはただ走ること。

グルメ日記

行って来ました、往復700km走って、釧路にガレットを食べに。テレビのニュースでやってました。釧路の新名物にする計画らしいです。そば粉のクレープにいろんなものをのせる料理です。そば粉のクレープは、ぱりぱりまでいかない微妙な硬さで、これがまた香ばしいというか、なんというか、おいしいです。



イオマンテというフレンチの店



前菜は鹿肉のテリーヌにしてみました
テリーヌってなんじゃ?



これが、ガレット。中に包まれてるのは、半熟の
目玉焼き、ポーク肉、ジャガイモ、かぶ、上にチーズが
かけてあって、これがおいしい。


中に包むもので値段が少し違います。私はポークにしました。けっこうお腹いっぱいになります。11:30の開店食後に行ったら、お客さんがあまりいなかったんで、「なーんだ、たいしたことないのか」と思ったら、食べ終わって出るときには、ほぼ満席になってました。ちょいわたしには味が薄めでしたが、おいしいのは間違いないです。


鶴も見てきました。丹頂鶴写真集は次回。乞うご期待。