マオイの夕日

めっきり陽が長くなりました。日の入りはだいたい7時10分ぐらいです。家から15kmほどのところに、バイク・ウォッチングで有名な(?)「道の駅マオイの丘公園」があります。そこの展望所の名前が「美夕」といいます。名前から察するに、夕日が美しそうな所ですが、近くにあって、しょっちゅう立ち寄ってるのに一度も夕日を見たことがありません。最近陽が長くなってきたので、この辺でいっちょう行ってみるかと、FZ18をもって行ってみました。



おお(゜o゜)



原始林の100年記念塔だな、アレは。
ここから見えるとは知らんかった



月も出てました



FZ18でもクレーターがしっかり見える

マオイの夕日」への6件のフィードバック

  1. なかた

    夕日もすごいけど、月のクレーターってカメラもすごいですね〜!
    しかし、マオイの丘から百年記念塔も見えるなんて、これまた、カメラの倍率のおかげ?

    返信
  2. Amano Jack

    おぉ〜!
    スゴイィ!
    そこまでヨレるんっすか、FZ18!
    クレーターもバッチリじゃないスかぁ!
    マオイの丘公園からの夕日って
    そんなにキレイだったんだぁ・・。
    住んでる時は全然気付かなかった・・。

    返信
  3. Daisun

    なかた>百年記念塔が見えるとは、全然知りませんでした。カメラの液晶を覗いているときには、「なんか高いものがあるいなあ」ぐらいしか分かりませんでしたが、家に帰ってみてみると、はっきり写ってました。あの方向だと高いのは、百年記念塔しかないですよね。

    返信
  4. Daisun

    Amano Jack>月は20倍ぐらいで、490万画素(2560×1920画素)の上から2番目の設定で撮りました。ブログに写真を載せるとき、いつもならそのまま320×240に縮小しますが、この月の写真は、月を640×480の枠で切り取ってから(ちょうどつき全体が入る大きさだったので)、320×240に縮小しました。教科書に載っているような月だったので、ちょっとびっくり。技術の進歩はすごいですなあ。もっと高倍率でも撮れるので、また試してみます。

    返信
  5. じじぃ

    マオイの丘にはライダーが集まるんですか?
    厚田みたいにですか?
    どちらも行った事がないので、行ってみようと思います。

    返信
  6. Daisun

    土日とか次から次へといっぱいきますよ~。ベンチに座って、アイスを舐めながら、バイク・ウォッチングもまた楽し、です。自宅からすぐ近くにこんなところがあるのがうれしい。じじぃさんの所からもそれほど遠くないので、散歩にいいかもしれませんね。おみやげに野菜とか果物とか買って行くのもいいし。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA