びろーん、となって、ガラガラと、どこかに擦れる音がするようになっていたチェーンを見てもらいにいきました。案の定、一番後ろに調整してもダメで、交換となりました。13000円のシールチェーンにしました。これでまた心置きなく走れます。明日こそ富良野に行ってみるか。でも、風邪をひいてしまった。ノドが痛い。咳がでる。でもきっと出かけるだろう(゜o゜)
キレイだ(^。^) スプロケットはまだとがってないので
交換しませんでした。
待ってる間に、パチリ。08モデルのCB1300SBの青。
シブいよ、コレ。欲しい。
あっ!
キレイになったチェーン!
気持ちいいよね!
自分もバイクの消耗品の中でチェーンを一番気にするかも。
延びてくると、走りもそれなりに成ってくるから、いつも気を使ってます。
きれいになりました。スプロケットも真っ黒でしたが、新品のようにキレイにしてくれました(^。^)
ガラガラ、ゴリゴリって音がしないのは気持ちいい。
チェーン調整は教わりました?
自分でマメにしていると、チェーンとスプロケの寿命も少し延びますしね(^.^)b
ところで、スプロケが減っているとチェーンの寿命も短くなり、スプロケだけ交換するのも工賃が余計にかさむから、一緒に交換した方が良いと思っていましたか、どうなんでしょうか?
チェーンもいい値段しますよね。
富良野まで行くんだったら、夕張にも是非顔を出してください。朝から夕方までいますんで(^^)
なかたさん>いえ、教わりませんでしたが、だいたい分かりました。スプロケ交換は次にチェーンを変えるときですね。
Ponさん>シールチェーンにしたので、ちょっと高くつきました。夕張かあ、どうしよう。今回は12号線で奈井江に行って、上砂川からダートの道道という計画ですが、時間があれば帰りにでもよってみます。