08/06/15 十勝岳高原 道道291・966

上富良野から道道291で十勝岳高原へ向かい、道道966の望岳台へ立ち寄りました。ここら辺りって、確か高校生のとき、来たような気がします。スニーカーで十勝岳に走って登って足裏が痛かった思い出が残ってる。しばし思い出にふけった後は、966の左側のダートを行ったり来たりして、青池を探しました。青池の写真はまた次回です。帰りは再び291を通り、国道237に出る前に道道298を通って富良野。あとはいつものように占冠を通って帰りました。天気も良く、風邪の具合もかなり良くなっていました。ちょっとした風邪なら病院に行くより、自然の中に行った方がいいみたいです。



道道291から見た十勝岳連峰。2000m級の山々が
連なりますが、どれが何ていう山なのか分からない(^_^;)



道道966から望岳台に行く道。ゲートがあったので、
ちょっと横を通って入ってみました



すると、こんな景色が・・・



わお(゜o゜)



わお(゜o゜)



もっと上まで行けそうでしたが、高山植物を踏み潰し
そうだったので、すぐ戻ってきました



別の横道を上がったところ。ここはゲートは
なかったけど、かなりの坂でした。
フカフカで、石ゴロゴロ、コケそうになりました。



山の方



麓の方



道道291から十勝岳温泉に向かう道



十勝岳温泉のPAからの眺め



再び道道291を降りて、これは道道298。国道237と
平行に走り、富良野市街をパスすることができます 

08/06/15 十勝岳高原 道道291・966」への2件のフィードバック

  1. Amano Jack

    ほんと、わお(゜o゜)だわ!(笑)
    元道民だけど、スンバらし!
    この道道298は以前走った事あります!
    気持ちよかったなぁ〜!

    返信
  2. Daisun

    美瑛、上富良野、中富良野、富良野、この辺は、国道だけ走ってると、なんだこんなもんかという感想しか持ちませんが、実はかなり広いですね。まだまだ行くべき場所がありそうです。また今週、こっち方面に行きます。新得ですけどね。

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA