08/06/15 青池?

どうも他の方のHPを見ていると、私の行った青池は、本物の「青池」ではなかったようです。近くにクレー射撃もなかったし、駐車場もなかったし。私は、白金温泉から右折して966と美瑛川の間のダートを走りました。小さなダム(砂防ダム?)があって、水がたまって池のように見える場所があったので、てっきりここが「青池」だと思いましたが、どうも本物の「青池」はもう少し下流のようです。「ニセ青池」とでも名づけておきますか(^_^;)  また行く楽しみが増えました。今度はしっかり場所を頭に入れたので、たぶん行きつけるでしょう(^。^)


ところで美瑛川自体も白金温泉の成分が流れ込んでいるせいで、水が青いんです。これだけでもけっこうな景観で満足できます。


白金温泉で、「白髭の滝」という看板を見つけて、入ってみましたが、これにはだまされました。きつい階段を上り下りし、たどりついたところは、水の音はすれども、樹木のせいで滝どころか、川も見えず、の場所でした。これも場所を間違ったのかもしれません。まあ、森林浴できたと思えばいいですけどね。



白金温泉を曲がってダートに入るとすぐ、こんな
行き止まりの橋がありました



川の水はこんな青色。ここを下ればきっと青池
につくんだなと思い・・・



下流に向かうと・・・



ありました。てっきりここが青池だと思ったんですが・・・



実は、こんな砂防ダムのところで、何か変かなとは
思っていたのですが・・・、やっぱり違うみたい。
でも、この青さを見れたしね。



これが白髭の滝に向かう道です。アップダウン
の激しい道をヘトヘトになってたどりついたのに、
どこにあるんだ~、滝は(^_^;)

08/06/15 青池?」への6件のフィードバック

  1. たけ@ZRX

    くぅっ!やられましたねー^^
    滝は夏場には、よほどの水量でないと見れない事が多々あります。
    未来さんの見てて私も興味を持ったのですが、たぶん同じ目に遭ってたと思います。(^^ゞ

    返信
  2. Daisun

    青池はもうちょっと下流みたいです。実は広い駐車スペースの場所もあって、そこから小道がのびていたのですが、でっかい水溜りがあったので、行くのをやめたんですよ。たぶんあそこをちょっと進めば本物の青池だたのではないかと思っています。
    滝は葉がじゃまで全然視界が開けないから、音はすれども、見えず状態でした。

    返信
  3. Daisun

    この地図はニセ青池あたりの場所で、もっと966を美瑛の方に向かって走ると、左に「山火事注意」の大きな看板があって、そこを右に入って、ちょっと進んで、左へ行くみたいです。966から右に行くとダートですよ。

    返信
  4. 未来

    ジモPの方のお願いであまり詳しく青池の情報書けないのですが…
    Daisunさんとっても、近い場所だったと思います!
    明日、H-D仲間数人でラ·マルタと多分…
    青池行くかも知れませんが…
    如何でしょ?
    みんなは、大歓迎かと思いますので…
    ご遠慮なく参加出来れば、9時に三笠で…お待ちしてます~W

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA