08/06/22 林道三昧

この前の日曜日、本当は新得にクマを見に行き、さらに林道を、という予定でしたが、天気予報が悪い。そこで、比較的天気予報の良い南西方向に向かいました。


道道17の恵庭湖公園線から雄内林道に入り、道道16の支笏湖公園線に出るつもりが、どこを間違ったのか、というか、道なりに走っただけですが、いつのまにか水明連絡林道をへて、水明林道、そして支笏湖温泉近くの国道453に出てしまいました。


その後は、前々から行ってみたかった丸山遠見望楼への道を探して、国道276を苫小牧方面へ。いくつも右側に入る道がありますが、途中で行き止まりだったり、ただの作業道だったりして、けっこう見つけるのに苦労しましたが、なんとか行き着くことができました。


来た道を引き返すのもいやなので、なんとなく方向感覚にたよって走ったら、支笏湖湖畔を走る国道276に出れました。



雄内林道の景色。完全に緑です



何でしょうかこの花?




水明林道。うっすらと霧がかかって風情がありました



丸山遠見望楼からの眺め
晴れた日にもう一度来なければ・・・



恵庭岳も雲がかかってはっきり見えません


国道276 から国道453。大滝のきのこ王国で一休みして、北湯沢から東湖畔林道に入りました。地図によれば、東湖畔林道の途中から早月林道というのがあり、財田に抜けられるようになっているので、これを行ってみようという作戦でした。その前に、北郷線への分岐があったので、進んでみました。


北郷線は半分以上舗装されてる林道でしたが、砂が浮いてるので、カーブでズルッと滑りそうで、じゃり道のほうがかえっていいくらいです。北郷線は大滝小学校のところに出ました。


再び北湯沢から東湖畔林道に入り、今度こそ早月林道へと分岐を右に行ったところ、2日前にアップした高原風景に出会ったわけですが、正直ここが早月林道なのかどうなのか分かりません。草ボウボウの道をしばらく行くと、「早月山→」という表示があり、登山者がゾロゾロ降りてきました。聞くと、この先は登山道でもう行けないということなので、引き返すことにしました。どうやら早月林道ではなかったのかもしれません。今度は財田の方からアタックしてみようと思います。



北郷線の風景。道は舗装路



北郷線。舗装路なので快適に走っていたら、
カーブを曲がったら道が終わってました。
下りで路面に砂が浮いていてズザーと滑りました。
余裕で停まれましたが、ちょっとあせりました。



早月林道かな?  ここを進むと、6/22にアップした
高原景色に到達します



悪い魔法使いの城みたいです。これがあるということは
雲の下は洞爺湖ですね。晴れてるときにもう一度行ってみたい



東湖畔林道の景色



東湖畔林道の景色



おまけ。道の駅「とうや湖」で休んでいたら、
原付に乗ったおまわりさんが、次々と10台ぐらい
通り過ぎていきました。ほほえましい姿でした


この日は300kmぐらい走りました。林道にいた時間が長かったので、林道三昧というタイトルですが、実際に林道走行は100kmに満たないぐらいで、200kmは舗装路です。林道ツーリングといっても、せいぜいこのぐらいです。そろそろタイヤ交換ですが、またオン・オフ両用タイヤを選びました。

08/06/22 林道三昧」への2件のフィードバック

  1. Amano Jack

    おぉ〜!
    ウィンザー城!
    このふもとに自分の実家有るんだよね〜!(笑)
    懐かしぃ〜!
    警察多かったショ?
    おふくろが困ってた。買物行くのにも不便だって!

    返信
  2. Daisun

    検問がいっぱいです。この日は止められませんでした。ランダムで何台かおきにとめているみたいです。みんな、観光に洞爺方面に行くのを敬遠して、温泉旅館やホテルは、お客さん少なくて困ってるとテレビのニュースでやってました。

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA