休みはとった。フェリーも予約した。後は計画だけ。とりあえず、函館から大間に行き、本州最北端の大間崎をスタートして、八戸から鹿児島まで高速で日本を突っ切って、最南端の佐多岬まで行こうという計画だけはあります。今のところ、あとは何にもなしです。だいたい、どこに何があるのかも分かりません。阿蘇山って鹿児島にあるもんだと思ってました(^_^;) その程度の地理の知識しか持ち合わせてません
先日、2008年版のツーリングマップルの中国・四国と中部・北陸の2冊を購入しました。九州は3月に沖縄に行く前に買ってあります。これで、どんな見所があるのかを、研究して、行くことにします。
ただ、台風がイヤだ。毎年この頃の天気予報は台風が次々に発生していますが、北海道に来るころには、小さくなったり、どっかに逸れたりして、めったに大きいのは来ることがないので、よけいにいやです。台風情報によっては、それから逃げるので、九州まで行き着けないかもしれません。
全線高速で繋ぐなら24時間ノンストップで福岡に入れますよ・・・・
でも東京首都高には入らないほうが・・・ですよ
多分ナビを見てるヒマは無いかと^^;
しかしまあ ルートをそれても高速に乗ってる以上はまた元に戻ってくるので安心かもね
いい忘れましたが、九州の温泉宿は最低1か月前から予約しておいたほうがいいですよ^^;
今からリサーチしておいても絶対間違いありません!
ほんと満室状態ではないのかな~?と思いますよ
実際、4度の九州旅では何処も空いてませんでしたから・・・
「別府」「湯布院」「指宿」の代表的な処は厳しいかな~
そうそう 佐世保バーガー食べてきてくださいね
地図ソフトでルート検索すると、福島県の郡山の手前から新潟の方に抜けて、日本海側を走り、琵琶湖の東側を通って、瀬戸内側を行くルートが選ばれました。これが一番いいんでしょうか。料金は30500円と出ました。できれば降りないで行きたいですが、体力しだいです。
なるべく節約したいので、温泉宿はやめときます。ビジネスホテルで十分です。のんびりしたくなったら、九州じゃないとこで、休むとしましょう。
マップル見てましたが、阿蘇のやまなみハイウェイははずせませんねぇ。佐世保かあ、実は長崎とかそっち側は、今回パスしようかなと思ってたんですが、どうしようかな(^.^)
お久しぶりです!むっちょでございます!
Daisunさんと旅者さんのブログは、“毎日欠かさず”拝見しとります♪(^-^)v
(ブログを降りてしまったので、カキコは遠慮してるんですが‥)
旅者さんがおっしゃるように、首都高は走り慣れていないとナビや地図を見ていても迷ってしまいます‥。
交通量も多いですし、日中の渋滞は当たり前なので、長旅にはオススメできないコースです。
日本海側を抜ける計画だそうですが、もし関東方面を抜ける時は是非声をかけてください!!
いよいよ列島縦断ですか!
やまなみハイウェイは良いですよ!
九重山も良いですし。
途中で脇にそれれば、黒川温泉で立ち寄り湯、外輪山の大観望も…。
阿蘇の外輪山を下り、食事はの宮町の丸福と言う食堂の併設店がお薦めです。精肉店は惣菜の鳥の唐揚げが有名で、食堂は馬刺が美味しいです(^.^)b
阿蘇の外輪山内には白川水源」、熊本に抜ける裏道の「俵山峠」(夕日がきれいです)、延岡寄りに入った高千穂峡、高千穂から南寄りに熊本に向かう途中の「通潤橋(つうじゅんきょう)と合わせてちょうど一日くらいです。
ところで、阿蘇山の噴火口は有毒ガスが出ることがあるのですが、昔、噴火口に上がる有料道路の料金所でガス対策として使い捨ての「お手拭き」を出されたことがあります。バイクでしたが(・・;)
そう、食堂などの醤油が甘口の刺身醤油であることが多いのですが、普通の醤油が欲しいときは店員さんにお願いしてください(^^ゞ
ちなみに、熊本の老舗の蕎麦屋さんでも、つゆが甘口でした^ロ^;
…熊本ネタで暴走しちゃいました。スミマセンm(__)m
Daisunさん
使うバイクはGT1000ですか?数少ないGT1000で神奈川地区を並走したいですね。行きでも帰りでもいいですよ。
せっかくですから、ぜひ、箱根を一緒に走りたいですね。高速を突っ走って北から南まで弾丸ツーリングもあるでしょうけれども、北海道に負けずとも劣らない、素晴らしい道。富士山を見ながら軽いワインディング東名御殿場からちょっと脇に入って、箱根スカイラインまで10分程度、箱根スカイラインを使って、芦ノ湖をぐるりと回って、所要時間最短20分。もしくは、御殿場から富士スカイラインを目指し、5合目まで登って、富士宮におりて、富士から再度東名高速へ戻るというのも寄り道コースとしてはいいですよ。
ぜひ、計画に加えてみてください。(*^_^*)
むっちょさん>お久しぶりです。東京方面は走るのが大変そうなので、できるだけ避けるつもりでおりますが、近くはきっと通ります。2週間あるので、とりあえず、九州まで行きますが、帰り道は全然決めてません。見所をピックアップして、そこをつないで行くつもりです。毎日ケータイでブログ更新していきますので、近くを通ったら声をかけてください。
なかたさん>いろいろ情報ありがとうございます。ナビにポイントしていきます。高千穂峡は行ってみたいです。熊本城がみたい。城というと復元された松前城ぐらいしか見たことないですから。九州一周という計画ではないので、山陰・山陽・中国・中部などの情報もあればお願いします。今回は四国と関西は行きません。来年以降にとっておこうと思っています。
katsu141>GT1000で行きます。今タイヤを減らさないよう、なるべく温存してもうひとつのバイクを多用しているところです。富士山は実は、記憶が定かでないぐらい幼い頃にいっただけで、見てみたいと思っています。中部地方のマップルを見ると、富士山の見える良さそうなところがけっこうありますね。帰り道になりますが、よりたいと思っています。是非良さそうなところを教えてください。できれば一緒に走りましょう。
高千穂は是非とも尋ねてください^^!
『神の領域』だと知ります・・・
来年また九州行こうかな~^^;
春先が気持ちいいのよね~
山陰といえば、鳥取砂丘、宍道湖に出雲大社、石見銀山に、街並みでは萩や津和野でしょうか。
そうそう、天橋立も良いですよね…正確には京都府だったような気もしますが(^_^;)
山陰では、厳島神社、岩国の錦帯橋、広島の原爆ドームなどなど…。倉敷も良いですしね~!
岡山市内に昼間行ければ、モーツァルトっていう美味しいケーキ屋さんもありますよ(*^_^*)
あとは秋芳台と秋芳洞でしょう!
この際だからユースホステルやライダーハウスに泊まってみたら?
相部屋になるとは思いますが、阿蘇や鹿児島には良いライダーハウスもあるようですからね(^_^)
そういえば、何日の行程なんでしょうか?
旅者さん>高千穂、絶対行きます! 神話の世界とか大好きです。
やっぱり九州は、春先がいいですよね。夏はどう考えても暑そうだ。連日30℃越える中を走ったら、どうなることやら。なるべく高いところを走ります(^_^;)
なかたさん>どもです。全部ナビに場所を送りました。
ライダーハウスは一度も泊まったことがないので、なんだか敷居が高くてさあ(逆か(^_^;)
7/26(土)の船で本土に渡り、8/10(日)の青森発のナッチャンで北海道に帰ります。長旅でGT1000の
具合がどうなるか心配です。スポークにさびでも出たらどうしようとか・・・
行きになるべく高速を降りないなら、滋賀県にある多賀SAにはお風呂と宿泊施設があり、宿泊できなくても仮眠は取れましたよ〜!
ただ仮眠はかなり前に利用しただけなので、一応確認してくださいm(__)m
とうとう日本縦断しちゃうのですね~!
海の日以降が例年梅雨明けみたいなので
台風の影響なければ良いですね!
今から
マップ楽しんで毎日眺めてるんでしょうか??
うわっ!
とうとう、やっちゃうんですか?
すごいなぁ〜。
羨ましいなぁ〜!
いつ出発ですか?
ガンバってくださいね!
未来さん>どもです。台風は来るでしょうね。どうやって避けて進むかが問題です。今、地図から良さそうなところを拾い集めて、ナビにせっせと送っているところです。
Amano Jackさん>どもです。やっちゃいます。まあ、無理はしません。天候次第では、途中で計画変更もありの臨機応変ツーです。
7/26の土曜日に発ちます。
なかたさん>ほう、高速に仮眠施設とはすごいですね。この情報は助かります。さっそくポイントしなくちゃ(^。^)
日本縦断計画とは・・・さすがDaisunさん。
私には考えもつきません(^^ゞ
どうか、気をつけて行ってきて下さい。
話は変わりますが・・・
Amano Jackさんが帰国します!
12日には富良野・・・
13日は我々と日高へ行きます。
もしお時間がありましたら、兄貴に会ってください。
独り身ですから(^_^;)
はーい、喜んで行かせていただきます。土曜日でも日曜日でもOKですが、いつどこに行けばいいですか?
土曜は兄貴夫妻で富良野を探検するようです。
日曜は日高のケンタッキーファームに行きます。
みんな車で参加なんで、バイクとは関係ありませんが、兄貴夫妻を迎え入れようと企んでいます。
詳しい時間は後ほど・・・
ハーイ。では後ほどお待ちしております。みなさんクルマですか。どうしようかな。バイクがいいなあ。