買ってしまった

昨年、九州までまるばるツーリングにでかけました。写真を数千枚バシャバシャ撮ってきましたが、後で見てみると、どこで撮ったか分からない。そんなことをブログで先日書いたところ、「GPSロガー」というものがあるというコメントをいただき、いろいろネット検索して検討し、ポチっと購入していましました。GT-31。16000円とGPSロガーとしてはやや高いんですが、唯一SDカードを使えるモデルなので、これにしました。内臓メモリーだけだと、満杯になったときに古い記録から勝手に消されてしまいます。



昨日届きました。もっと単純で簡単に使えるもんかと思っていたら、機能満載に加え、説明書も分かりにくく、けっこう難儀してます。スピードメーターやオドメーター、簡易ナビ機能まであります。ナビは使い物にはならんと思うけど。


今日ためしに通勤に持って行きました。速度が10km/hを超えたら、SDカードに記録が始まるようにして、一日中持ってました。家に帰って、わくわくしながら軌跡を確かめたところ、内臓メモリーの方の軌跡は帰りも取れていたのに、SDカードの方は行きだけしか記録されていませんでした。なぜだろ。バイクで試してみたいのに明日は雨。


今年の夏もまた、10日以上の本州ツーリングをたくらんでいます。なんとかそれまでに使えるようになっておきたいなあ。

買ってしまった」への6件のフィードバック

  1. しも

    購入おめでとうございます。
    天候不順の時には、
    四輪車の場合、フロントガラスの下に置く(助手席の座面に置く)、
    徒歩の場合、電波の受信後(胸ポケット、セカンドバック、ウェストバックに入れる等)
    でテストは、可能かと思います。
    ナビゲーションは、ナビソフトでは案内してくれない道を走りたいときに、
    「カシミール3D」(フリーソフト)で
    ファイル データを開く
    「ウォッちず」「電子国土」基盤地図
    を利用し「ルート」を作成することでかなり便利な道具になるかと思います。(ウェイポイント
    (目印、分岐点、交差点)を作成して活用して下さい)。

    返信
  2. なかた

    なんだ、ヘルメットかと思ってしまいました。
    それにしても、使い方の勉強、しばらく続きそうですね^ロ^;

    返信
  3. candy父

    お~
    えらい 立派なん
    手に入れましたなぁ
    何度も給油するような長距離ツーに
    オドメーターはいいかも!
    明日は雨でもテスト決行してくださ~い(笑)

    返信
  4. Daisun

    しもさん>林道でナビの機能が使えると、ちょっと便利かもと考えていますが、使い方も画面の見方もまだよく分かりません。今日またちょいと昼まで仕事なので、クルマで試してみたいと思います。カシミール3Dもいれなきゃならない。

    返信
  5. Daisun

    なかたさん>これを買ってしまったので、ヘルメット購入はしばらく封印することにしました。メッシュグルーブも買わなきゃなりません。
    今のままだと、うまく軌跡がとれない恐れがあるので、しばらく持ち歩いて毎日テストしてみます。

    返信
  6. Daisun

    candy父さん>もっと単純なやつの方が良かったかと、ちょっとだけ後悔してますが、SDカード使えるのがこれだけだったし、これ内臓充電タイプだから。乾電池って便利そうで意外に不便。
    オドメーターは、最初便利かなと思ってましたが、停まっていても微妙に動いているんです。建物に入ると、10km/hぐらいで動いていたりします。なかなか使いこなしが大変です。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA