09/06/29 函岳山頂までの道

国道40号線沿いの美深の市街地を抜け、少し行くと函岳への看板があります。舗装された道道680は6kmほどで終わり、ダートの美深歌登大規模林道へと続きます。このスーパー林道はおよそ36kmで枝幸町の道道120号へ抜けることができますが、函岳へ行くには、途中の加須美峠から右折して10kmほど山の稜線をたどります。



多くの林道は夏だと緑のトンネルになり、眺望は開けません。美深歌登大規模林道も同じですが、加須美峠から函岳へと至る10kmは山の稜線をたどるため、また背の高くない高山植物が多いため視界が開け、さらにはそれほどうねくっておらず、大変素晴らしい眺望が望めます。



加須美峠から山頂までの写真



加須美峠



加須美峠



加須美峠



木の妖精


木の妖精は登りのときには、気がつきません。下りで姿をあらわします。この木がとても気に入っています。



昨年の9月29日に撮った木の妖精



ここから最高に景色がいいです



もうすぐ山頂



もうすぐ山頂


写真に位置情報を付けて、地図に表示させると、なぜか記憶にある位置と若干ずれます。原因はカメラの時間が9分ほど進んでいたためでした。これからは、カメラの時間は正確に合わせよう。二枚目の地図の写真は時間を修整して表示しています。時間修正も簡単にできちゃう、カシミール3Dは、なんてすごいソフトなんだろう。これでフリーソフトなんだからなあ。


さて今日は、後志方面へ行ってきます。賀老の滝ってまだ見たことないんだ。瀬棚でウニ丼というチョイスもある。


09/06/29 函岳山頂までの道」への2件のフィードバック

  1. しも

    本日は、雑用処理にて自宅近辺をちょろちょろとしておりましたのでご容赦を。
    明日は、旭川周辺に出没予定です。
    賀老の滝は、かなり以前は河原、滝壺まで降りられるようになっていたのですが
    相変わらず、階段の途中で行き止まりでしょうかねぇ・・・
    河原までは降りたのですが滝壺には行きそびれて、それっきりなので復旧していたら
    また行きたいものです。

    返信
  2. Daisun

    賀老の滝に行くつもりでしたが、瀬棚でタイヤに異常を見つけて、できるだけ早く帰ろうと、パスしてしまいました。それでもパノラマラインは走ったけど(^_^;)
    後志のスタンプラリー帖もゲットせずに帰ってきてしまいました。また今度行きます。

    返信

しも へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA