09 My XR250」カテゴリーアーカイブ

ラストラン

なんとかあと1回乗りたいと思っていました。太陽が出ていたので、ほんの30kmですが走ってきました。冷たい空気と、冬景色。やっぱりバイクはいいですね。気温0℃。



オドメーターは29072.2で、今シーズンのXR250の走行距離は5804.6kmでした。去年11000kmだから、がくっと減ってしまいました。土日の天候不順と、林道がこれから素晴らしくなる紅葉シーズンの始めに、熊に出会ってパニックブレーキで転倒、肩脱臼でバイクに乗れなかった時期があったせいです。



GT1000で23284kmだったので、あわせて、今シーズンの走行距離は29088kmとなりました。ドカ札の1198で250km、ホンダドリームのレンタルCBR1000RRで300kmも足すと、およそ29600km。去年より3000kmほど少ないとはいえ、今年もけっこう走りました。まあ満足です。



午前中はもちろんスキー。本州からの修学旅行らしきグループが2組ほどいました。昨日の雨のせいで、若干雪面が硬くて、スピードが出るので、かなり苦労していたようです。滑ってる時間より、座ってる時間の方が長かったようだ(^^)



冬はこってりもっちゃりしたものを食べたくなります。デミグラソースがかかったオムライス。タマゴとライスの間にサーモンフレークがはさんであるのに驚きました。エビフライもうまかった。厚別のよっしーの店。

09/11/22 初滑り

今年は近年になく順調に雪が積もったようで、予定通りオープンするスキー場、なかには予定を早めてオープンするスキー場もあります。今シーズン初すべりはテイネに行ってきました。クルマにもETCつけたから、高速使ってみたかったのね。札幌の街中を通り抜ける必要がないので、テイネが近くなりました。



オープンは2コースのみ
シティビューコース。石狩湾が見える


初滑り、ちょっと自分の力を過信していまい、数度、転んでしまいました。脱臼したまだ万全でない肩を強く打ってしまった、痛いのなんの・・・。それでも何回か滑るうちになんとか滑り方思いだしてきました。


昼でスキーを切り上げ、この季節ならではのスキーとバイクの2本立て。XR250でシティツーリングに行ってきました。気温5℃の中、60kmほどのミニツーリングでした




豊平川の景色

09/10/24 栗山の紅葉

紅葉はもう終わりかな。ケガをして、休みの日の天気も悪くて、紅葉狩りツーを満足にできなかった今シーズンでした。久々の好天の今日、それでも、まだ紅葉が見られるかなと夕張方面に行ってみました。すると栗山町の南角田あたりでいい紅葉を見ることができました。今シーズンの紅葉は、たぶんこれで見納めです。



栗山と由仁の間を流れる夕張川



おお、紅葉!











夕張で食べたエビ天丼



万字林道





千歳川に白鳥が飛来してました

09/09/27 支笏洞爺国立公園2

去年は早月林道はかなり荒れていたのか、ジョッピンかかって終点までいけなかったのですが、今年は行けました。




早月林道



早月林道、羊蹄山の頭が見える



早月林道から羊蹄山



早月林道。右側の道に登ってみたかった





早月林道



早月林道



早月林道



早月林道



早月林道終点、財田。田んぼの向こうに洞爺湖



洞爺湖西岸。道道578、洞爺湖周遊道路。



東湖畔林道、尚合庵



東湖畔林道



東湖畔林道から見えた山、方角から言って
ホロホロ山かオロフレ山??
東湖畔林道はご覧のように展望が開けて
眺めが良くオススメです



北郷線。北郷線は東湖畔林道の北湯沢側入り口
入ってちょっと走ると分岐があります



北郷線



北郷線。北郷線は途中で行き止まりですが
北郷支線を走って大滝に抜けられます


すでにアップしましたが、この日はこの後、オロフレ峠に向かい、名も無きオロフレの林道を走りました。

09/09/27 支笏洞爺国立公園1

道央に住んでる人ならば、一度ならず行ったことのある支笏洞爺国立公園。わたしももう数え切れないくらい行ってます。オフロードバイクがあるとさらに行ける場所が広がります。




国道453、真駒内国道。札幌から支笏湖に向かう道
この日は天気も良く、朝から数多くのバイクが走っていました



国道453。恵庭岳



オコタンペ湖


札幌から支笏湖に向かうと、支笏湖の少し手前で右にオコタンペ湖へ続く道があります。道道78です。昔はこの道をずっと行くと、やがてダートになり、美笛まで抜けられたのですが、かなり前から通れなくなっています。あと少しなんですけどね。また通れるようにしてほしいですね。



オコタン野営場から支笏湖
このキャンプ場で道道78は行き止まり
ここに入るのに200円かかります



オコタン野営場から支笏湖



オコタン野営場から戻る途中にダートを見つけ
入ってみると、すぐ小川に阻まれました
川の向こうに道が続いてますが、おとなしく撤退



けっこう流れが急な小川



道道78。ここが紅葉したらいい景色になるかも



道道78



道道78、恵庭岳



国道453、樽前山
ここを走ると誰もがきっと、「おおっ」となると思いますよ



美笛キャンプ場近くの湖岸から支笏湖
美笛キャンプ場は入るだけで500円もかかるので
入るのをやめました。



ちなみに美笛キャンプ場へは国道453から
2kmほどダートです



国道453(276)を洞爺湖に向かって、大滝のきのこ王国を過ぎ
北湯沢温泉に東湖畔林道の入り口があります。これは
東湖畔林道から分岐する早月林道



早月林道



早月林道の分岐。右が本線、左に行くとたぶん
東湖畔林道に戻ると思う、走ってないけど。