小豆島国際フェリーは高松と小豆島の池田を60分で結びます。船の中にイルカが航跡を泳ぐのが見られることがあると書いてあったので、暑い中、甲板でずっと見ていましたが、いませんでした(^_^;)
瀬戸内の島々の間を通ってフェリーは進む
兜島かな
ここに陣取ってイルカを探してたんですけどねぇ
船の中で売ってたオリーブサイダー
小豆島の特産品のひとつがオリーブだと知りました
小豆島です
道の駅ふるさと村近くの浜
小豆島に来たんだという実感がわきました
思い出した、ふるさと村で素麺食べながら、小豆島に泊まることにしたんだ。それまでは、まだ軽く一周してまた四国に戻るつもりしてました。島の大きさを把握できてなかった(^_^;)
富士峠近く
釈迦が鼻の辺り、白浜かな
オリーブ園のオリーブソフト
しょう油のいいにおいがあたりに立ち込めていました
しょう油ソフト(^_^;) 微妙にしょう油の味がしました
イルカには会えなかったんですか(^^)?
で、醤油ソフトって(T_T)コワイヨッ!!!
そーそー、
Daisunさんのブログに
こちらからもリンク貼らせてくださいね(^人^)!!
イルカ見たかったですね。四国にホエールウォッチングのクルージングがありますが、あれは必ず会えるのかなあ。知床にもあるんだけど
しょう油ソフトはしょう油の味はほんの香り程度で、普通のソフトでした。
リンクは大歓迎です(^^)