ホンダドリームのグルメツーリングに参加しました。行き先は留萌の礼受牧場。出発時は25台ぐらいの参加でしたが、目的地では100台以上のバイクが集まりました。札幌の数店のバイク屋さんが参加してたんですね。
本日のMy Bikeはコレ
CBR1000RR! ABSにコンバインドブレーキ付き
タンクは黒に見えますが、近くで見ると濃い紺色なんです
浜益の田んぼ
もうこんな色です
ドドド
海沿いに出るまでは、あいにくの小雨でした
GL軍団
ホンダドリームチームが礼受牧場一番乗り
礼受牧場からの眺め。留萌は晴れていました
そして、次から次へとバイクが集まりました
海の幸、山の幸のバーベキュー
こんなに青空
カウル付きのバイクって、ここに泥ハネするんですね
留萌の黄金岬
さて、CBR1000RRですが、同じくらい前傾するのに、1198に比べるとすごくポジションが楽でした。なぜだろう、おそらく、ハンドルの位置だと思います。1198はやや遠かったような気がします。そのため、手が痛くてたまりませんでした。特に遅い速度で走るときは、手に力がかかって拷問でした。CBRはニーグリップしやすくて、ハンドルが絶妙の位置にあるので、腕から力が抜けるんですね。これなら長距離もいけそうです。でも、足はやっぱり痛くなりました。
走りの方は、低速域では実にスムーズに落ち着いた加速です。「GT1000より加速力ないじゃないかなあ」などと思っていたら、5000回転を超えたあたりから、グワーンと後ろに引っ張られるようなモーレツな加速感があるんです。ビビってアクセル戻したので、その後は分かりません。普通に2000~4000回転ぐらいでのんびり走れば扱いやすく、高回転を維持して走れば、スーパーバイクなんでしょうね、きっと。
ABSは使うような急ブレーキをかけなかったので、よく分かりませんでしたが、聞くところによると、あのABS特有のガガガッという振動はないそうなので、もしかすると働いていたかもしれません。コンバインドブレーキはありがたいです。極低速で交差点に入って、前ブレーキをガツンとかけてもよろめくことはありません。こういうのが初心者にはありがたい。前ブレーキをかけると、前が強く効いて、後ろがちょろっと効くという感じでしょうかね。後ろをかけるとその逆です。何度か停止するとき後ろブレーキをグっと力強く踏んづけてみましたが、タイヤはロックしませんでした。踏み方が足りなかったのか、ABSとコンバインドブレーキが働いているのかは、ちょっと分かりませんが・・・。
1198もそうでしたが、SSは走るのが本当に楽しいです(^^) 買うことはないだろうけど、たまに乗りたい。
って、
前後連動ブレーキの事でしょ?
昔、CBR1100xxについてたヤツのもっと進化したヤツかなぁ〜
ABSといい、コンバインドブレーキといい、
この手の事をやらせると、Hondaってピカイチだよね!
CBR、良いですね。
デザイン的に買おうとは思わないんですけど、ABSが秀逸だと聞いているので、ものすごく乗ってみたい機種ですね。
マイGSX-Rは、年取ったせいか、僕の体格では、でかいし重たいしで持て余すようになりました。
今度のVFR1200は、ホンダの威信をかけた傑作らしいのでどうですか?
すごい数のバイクですねー!!
いったい何台あったんでしょうね?
先日、同級生のVTに乗らせていただいたんですが
同じ250で馬力も一緒なのに全然違うのに驚きました。
ホンダのバイクって、こんなにスムーズなの??
って驚きでした(^_^)
Uターンの時などに使う、後ろブレーキを軽くかけて引きづりながら、回るというときにコンバインドブレーキだと前もかかってしまうので、やりづらいと聞きました。
実際にUターンしてみましたが、私の場合、両足バタバタつきながらのUターンだから全然関係ないですね(^_^;) ちなみにハンドルフルロックでも手が挟まりません。うまくできてますね。
安全に走るための装備は魅力的です。
pegasusさん>これからどんどんこうした新技術がいろんな機種に搭載されていくんでしょうね。乗り換えるならホンダかな、やっぱり。
VFRにはやはり新技術のオートマチックが搭載されるようです。デュアルクラッチトランスミッションだそうです。クラッチ握らないですむのは楽だけど、どうですかね、バイクは趣味性の高い乗り物だし。あまり楽になってもしょうがないような気がしますが・・・。
月子さん>100台は軽く超えてたようです。ドリームが25台ぐらいで、オートランドが46台、イーグルも20数台、他にも知らないバイク屋さんが5つぐらいあったようです。
ホンダのバイクは試乗やレンタルでかなり乗ってますが、新しいバイクは250ccのものも含めて、全部発進や加速はスムーズです。教習所のナナハンが一番乗りにくかったです(^_^;)
うちのもカウル付きだけど、CBRのようへんてこなドロ跳ねはしないよ。
というか普通のバイクはこんなドロ跳ねしないと思う(^_^;)
雨の走行を想定してない設計だとか(^_^;) そんなことないか。
対向車の泥はねもあるけど、左側も程度は少ないけど、やはりここに泥ハネしてます。