ここんとこ夏には休みをドカっと取って、本州ツーに出かけていました。今年はバイクの買い替えやら、クルマの車検やら、いろいろお金がかかりそうなので、本州ツーはあきらめ、北海道塗りつぶし作戦を遂行することにしました。塗りつぶし地図で大きく空いてるのは、道北と道東です。まずは道北へ行きました。
目指すは宗谷岬。8/2の出発日は朝からちょっと用事があったので、遅いスタート。枝幸まで行くことにしました。
40000km? どういう意味だとしばし考えましたよ
江別市と岩見沢市の境目にあった看板。こういうの好きだなあ
名寄の道の駅で食べた釜雑煮とそばのセット
名寄はもち米の里だそうな。そばがうまかった
枝幸の街を見下ろす三笠山からの眺め
三笠山展望閣という名前です
このボタンエビ、ウニなど刺身が最高でした
枝幸は毛ガニの水揚げ日本一だそうな。そこでホテルの宿泊コースは毛ガニ一匹コースにしてみました。甲羅揚げとか、カニご飯とか、よく分からんカニの身を使ったムースみたいのとか、凝った調理したものはおいしかったけど、肝心の茹でガニがパサパサしてて、イマイチでした。毛ガニの味が全部ぬけだしちゃったみたいな、冷凍モンなのは仕方ないにしても、ちと活きが悪いような気がしました。
ホテルの窓から日の出
クッチャロ湖を見下ろす「クローバーの丘」
クッチャロ湖
クローバーの丘
クローバーの丘周辺の農道
道道84の景色。道北っぽい丈の短い
笹に覆われた山
この後、宗谷丘陵に初めて行きました
江別まで4万キロ・・・?
ん〜、どういう意味だぁ?
地球を反対に回った距離とか?(爆)
そうそう地球一周およそ4万kmだそうです。
国道12号線の江別を出るところにありました。
おもしろい看板でしょ(^^)
相変わらず美味しそうな食べ物に、美しい景色。
見てるだけで癒されます。
地球一周4万キロ
短いのか長く感じるのか、ピンと来ません。
そういえば先日新ムルチ見てきましたが、中々良さそうですね~BMWのGSと肩を並べるバイクかも。
自分、日帰りで500km超走りましたが体が悲鳴を上げております。
当たり前のように長距離を走られるDaisunさんのタフさが良く解かりました。
どもです。
そうでしたか、ドカ札行ってみましたか。
ムルチには乗りましたか?
GSと比べると頑丈さが足りないような気がします。その代わり、スマートで加速力などスポーツ走行では勝っているでしょう。
どちらがいいかは、使い方しだいですかね。