壊れてしまったあ(^_^;)

およそ5年前、バイクの免許を取るのに自動車学校に通い、毎日コケてその度に汗だくになってバイクを起こしてたら、90kgあった体重が70kgになっていました。毎日体重が減っていくのが楽しくて、タニタの体脂肪計付き体重計を買い、毎日朝晩のっていました。その愛着があった体重計が昨日、ウンともスンとも反応しなくなってしまいました。



3980円でした


朝晩体重を計るのがすっかり習慣となってしまったので、体重計がないとなんとも不安な感があります。そこでネットで検索、売れ筋No.1の商品を即決でポチリました。オムロンのカラダスキャン。



体重体組成計 カラダスキャン
6614円


ポチってから商品情報をいろいろ調べたら、なんとも多機能。曰く・・・






今日測った測定値(体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝、骨格筋率、体幹皮下脂肪率、BMI、体年齢)と、過去(1日前、7日前、30日前、60日前、90日前)の各指標の測定値の変化を、グラフ化して表示。今日の最終測定値※を基準に、5段階のグラフで表示するので、体組成の変化がひと目でわかります。


内臓脂肪レベルと体幹皮下脂肪率が、同年齢の平均値と比べて多いのか少ないのかを、5段階で表示します。周りの人と比べて、自分のお腹まわりの内臓脂肪と皮下脂肪の付き具合がどうなのか、ひと目で確認できます。
 
内臓脂肪レベルは、0.5単位で細かく表示するとともに、標準(レベル0.5~10未満)、やや高い(レベル10~14.5)、高い(レベル15~30)の3段階で判定。判定結果は、緑(標準)、オレンジ(やや高い)、赤(高い)の3色で点滅表示します。






・・・だそうな。で、使い方がこんなんでした。もっとシンプルで、ただのるだけので十分だったとやや後悔ぎみです。でもポチってしまったからしょうがない。楽しみに待つことにしよう(^_^;)



なんだこりゃ??
これが売れ筋No.1の体重計か

壊れてしまったあ(^_^;)」への6件のフィードバック

  1. 月子

    組織計買ったんですね~!
    我が家も古いタニタ使っています。
    そろそろ買い換えようかという話もあるのですが
    Daisunさんと同じで乗るだけのものが欲しくて
    いまだ買い換えずに使っています(笑)
    届いたら使い心地を教えてくださいね^^

    返信
  2. Daisun

    今日届きました。思ったより簡単に使えます。最初に生年月日と身長を入力するだけ。あとはただハンドル持ってのっかるだけでした。
    ボタンをちょんちょんと押していくだけで、いろいろなデータが表示されます。楽しいですよ。
    内臓脂肪は少なかったけど、体脂肪率がやや高くてちょっとショック。体年齢ももっと若い気でいたのに、2つしか下になってませんでした。
    もっと運動しなければ・・・。バイクに乗れるようになるとあと2kgぐらい減るんですが。

    返信
  3. なかた

    コマーシャルで見る使う姿は「ショー」ですが、日常で使う姿を想像したら…
    どんな顔をして使うのでしょうね(゜▽゜)?

    返信
  4. Daisun

    うえうえさん>おお、出ましたか、ついに。買い占めなければ(^_^;) それは無理として、予定通り2冊買おう。
    冬場はどうも体重増えていかんですなあ。

    返信
  5. Daisun

    なかたさん>テレビCMやってるんですか? それは知りませんでした。とりあえずいい品物には違いなさそう。
    けっこう楽しんで使ってます。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA