ツーリングの必需品、デジカメ。ズーム機能が選ぶ上での第一基準なので、18倍ズームの嵩張るデジカメを使ってきました。しかし、バイクに乗る上でどうにも持ち運びに不便で、とうとう耐え切れず、昨年発売された、小さいけれど高倍率16倍のパナソニックのTZ20を買いました。ウエストバッグにも楽におさまり、実にスマートにバイクに乗れて満足してます。
これが高倍率だけではなく、手ぶれ補正でも実に優秀なカメラであることが判明しました。日曜日花火が近所で上がっていたので、ちと試してみたら、こんなにきれい撮れてました。
今まで花火は何度か撮ったことがありますが、三脚を使わないと、光のスジが流れてしまってうまく撮れません。夜景もそうでした。ところが、このTZ20は手に持ったままで、これだけの写真が撮れました。フォーカスもオートのままです。それしかだいたい使いません。いい買い物だった。今度夜景を撮りに行ってみよう。
この夏は、六甲の夜景写真を撮ってきてください
六甲かあ、行ってみたいですなあ。今回は中国地方をメインに、もしかしたら九州、四国に足を伸ばす計画で、関西は入ってないんですが、どうなるかは気分しだいです。ナビに一応ポイント入れておきます。
六甲ドライブウェイは土日祝日二輪車通行禁止のようです(>_<)
昔はその途中にユースホステルがあり、宿泊者だけは通行できたので、週末の夜景を同宿のライダー(男)と二人で見に行ったら、沢山いる人達がカップルだけで、すぐに退散した思い出があります。
やはりそうでしたか。函館山だと毎日夕方から2輪も4輪もダメですしね。どうしようかな。