美唄の東明公園から夕張の滝の上公園と紅葉狩りツーリングの予定でしたが、美唄の天気予報がどうも良くない。そこで、夕張の滝の上公園にまず行き、その後、炭鉱厚真川林道でも走ろうと、MyXRで出かけました。滝の上公園の紅葉は5分といったところでしょうか、それでもなかなかきれいでした。滝の上公園を出て、少し行ったところで、MyXRもついに10000km達成! 今シーズンはフォルツァで7500kmほど、XRで10000km、GTで8000km、合わせて約25500km! 我ながら良く走ったもんだ(^_^;) シーズン残り1ヶ月少々、目指せ30000kmです(まあ無理ですな)。

滝の上公園の紅葉

滝の上公園 つり橋からの眺め

滝の上公園 つり橋からの眺め

滝の上公園を出て、5km、ついにMyXRも1万km達成です。
国道274を走ってると、左側の山が見事な紅葉ではありませんか。あまりに見事なので、近くで見たいと思い、フラフラと入ったのが、「ホチトキの水林道」というところでした草ぼうぼう、荒れ放題の廃道っぽいところで、ゲートがあったけど、カギはついてません。しばし、悩んで、ふと足元を見ると、何やら足跡が・・・、「これ何の足跡だろ」と怖くなり、退散しました。

ホチトキの水林道 向こうに見える白い看板がゲート
これは退散するところです。

これ何の足跡? シカ? それとも・・・ 新しいんですけど・・・
国道と平行に走るわき道をさらに行くと、これがルベシップ林道でした。高速道路作ってるのか? 非常にいい道でした。紅葉具合も良くて、最高です。しばらく行くとゲートがありました。ここもカギはかかっていなかったけど、、マップル見ると、「熊注意!」 やめました。

ルベシップ林道の紅葉 最高です

ルベシップ林道 しばらく行くとゲートが・・・
カギはかかっていなかったけど、熊の恐怖に回れ右
国道274まで戻り、炭鉱厚真川林道に向かいます。マップルによれば、入り口は「穂別町営キャンプ場」のところらしい。簡単に見つけて、どんどん進みます。走りやすい、景色もよい、「最高じゃん、このまま厚真ダムまでこんな感じかな」と、ふと林道の看板を見ると、谷口沢林道です。「あれ? どっかで間違ったかな」 少し進むと、草ボウボウ、完全に廃道状態。5人ぐらいいれば、行くんだけど、一人じゃこわいと引き返しました。

これは一人じゃ行けません。
炭鉱厚真川林道はあきらめて、穂別から鵡川にでも抜けようと、国道274から道道74へ。ひとなつっこい馬とMyXRのツーショットを撮り、しばらく行くと、またまた見事な紅葉が右の山に、フラフラと右折してしばらく行くと、これがなんと、「炭鉱厚真川林道」でした。紅葉はまだまだでしたが、走りやすくていい。なんだか、郷愁を誘う田舎道の風情です。天気も良く、暖かくさえ感じました。ノンビリ走って、19km、惜しくも終点の厚真ダムです。

道道74 上の写真を撮るためにバイクを停めたら、
この馬が近寄ってきました。かわいい(^。^)

炭鉱厚真川林道 なぜか郷愁を感じるこの景色

炭鉱厚真川林道 紅葉はまだまだ

炭鉱厚真川林道 景色がなかなか変化に富んでいます

炭鉱厚真川林道 終点 厚真ダム
厚真の街に着いたのが12:30、お腹ペコペコでした。焼肉屋さんで、スタミナ定食1000円を食べたら(塩ホルモンとカルビ、これで1000円は安いと思いませんか?)、なんだか眠くなってきたので、帰路につきました。