3/14(金)、雨、夕方まで一日中雨。気温は、バッグにつけた温度計でだいたい20℃前後でした。20℃で雨だと、寒く感じるはずなんですが、インナーはずしたメッシュジャケットの中にクールマックスの長袖Tシャツだけで、全然平気でした。濡れてもかまわんと覚悟さえできれば、むしろ気持ちいいくらいです。沖縄は雨も暖かい。8時15分ごろにレンタルバイク屋を出発。北に向かうはずが、道路の道案内表示を見ると、「ひめゆりの塔までXXキロ」とでています。南にきてしまいました。まあ、しょうがないと、南部をいきあたりばったりに回ることにしました。南部はイメージしていた沖縄とは違い、街また街です。街路樹が南国風で、家がアメリカ風(?)なのが、ちがうかなという感じです。城跡を3つほど見ましたが、こんなの見たのは初めてで、これは感動もんでした。山城ですから、本州の城とも違い、なんだか、西洋の古い古い城みたいです。
朝、那覇のホテルの窓から見た風景
ひめゆりの塔。この石碑の下に・・・
深い穴が開いてます。説明読むと悲しくなりそう
だったので、花をささげて、さっさと退散しました
ひめゆりの塔でトラブル発生。雨の中で、デジカメ使ったせいで、シャッターが押ささらなくなってしまいました(^_^;) その後何度か試しましたが、全然だめ。液晶の表示だけは出来ましたが、シャッター押せない、ズーム機能も使えない。かなりへこみました。デジカメ買わなきゃいかんのか、これで革ジャン買えないなあと。だから、この後の写真はすべてケータイです。
平和記念公園でのZRX、カッコいいでしょ。通り過ぎた若い
女の子の2人組が、「あのバイクカッコいいね」と言ってました
玉城城跡です。ここを登っていくと・・・
こんな門があり・・・
門をくぐると、こんな石の塀があります
城跡というより、縄文遺跡みたいでした
ハテ、これはどこだったか・・・
この辺にしておきましょう。まだ1日の半分も行ってません。あと10回ぐらいひっぱるぞー。