沖縄ツーリング

忘れないうちにと、行程を地図にまとめてみました。ナビもなく、マップルもシートバッグに入れていたので、見ながら走るというわけにもいかず、正確ではないかもしれませんが、おそらくこんな感じです。


立ち寄った主な場所をあげると、一日目、「那覇」→「ひめゆりの塔」→「平和記念公園」→「玉城城跡」→「斎場御嶽」→「中城城跡」→「勝連城跡」→「海中ロード」→「浜比嘉島」→「万座毛」→「ムーンビーチ」  なんだか、城跡ばっかり見て歩いたような気がする一日目でした。ニ目目は快晴(^。^)でビュンビュンいけました。「ムーンビーチ」→「慶佐次湾のヒルギ林」→「タナガーグムイ」→「茅打バンタ」→「辺戸岬」→「首里城」といったところです。


計画では、時間のたっぷりある一日目に北部、二日目に南部だったのですが、逆になってしまいました。これは、一日目に雨が降っていたという理由ではなく、単に、道を間違ったからです。レンタルバイクの店の前からすぐ右折すると国道331にでれます。しかし交通量が多く、3ヶ月もバイクに乗ってなかったので、右折が怖かったので、左折してとにかく真っ直ぐ進んだら、「ひめゆりの塔」という案内表示が現れ、「ああ、南にきちゃった」という次第です。二日目に晴れたので、結果的に間違ってよかったです。北部は信号も少なく、ビュンビュン走れるし、自然の中なので、青空が良く似合います。雨が降ると滑る沖縄の道(どれぐらい滑るかはまた後ほどレポートします)で、本来ならビュンビュン走れる北部を、滑るのにビクビクして走りたくないです。二日目は気温も高く(24℃ぐらい)、この日に交通量も信号も多く、スピードがのらない南部だったら、きっと暑くて参りました。


では、続きはまた今度。沖縄ツーリングでブログ記事10回ぐらいひっぱるかな(^_^;)  今日はこれから、北海道モーターサイクルショウに行きます。

沖縄ツーリング」への2件のフィードバック

  1. Amano Jack

    おかえりぃ!〜
    結構な距離走りましたネェ〜
    総走行距離は何キロですか?
    プロトレックは良い相棒になりましたか?
    続編期待してます!(笑)

    返信
  2. Daisun

    どもです~。走行距離は476キロとなりました。プロトレックですが、一日目は雨が降ってたので、腕に直接つけてました。二日目は、ジャケットの袖の上からつけました。けっこう正確に温度を計れたようです。天気予報の温度と同じでした。でも、歩いていると、どんどん温度が上がっていったので、やっぱり体温の影響は受けてしまいます。走っているときも、風の影響で温度が下がっていただけかもしれません。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA