昨晩から降り続いた雨も朝には止み、太陽が顔を出し、10時ころになると路面も乾きました。そうなると、バイクでどこかに出かけたくなります。「そうだ、苫小牧のフェリー乗り場を確認しに行こう」 実は、来週木曜日の夜のフェリーで今年4度目の本州上陸作戦を計画してます。わりと簡単にフェリー乗り場を見つけ、一応キップ売り場も確認してきました。今まで本州に渡るときに使ったフェリーは東日本だけでした。東日本フェリーはケータイをかざすだけで、発券できたし、九州で乗ったフェリーもキップ買うだけだったのに、このフェリーは乗船申し込み書を書かなきゃならないんですね。メンドくさい。クルマの場合は車検も見せなきゃいけないようで、もしかしてバイクもだろうか。窓口が閉まってたので、聞くこともできませんでした。
港近くの「海の駅 ぷらっと みなと市場」内のすし屋さんで
食べたホッキの押し寿司1370円。おいしかった(^。^)
みなと市場に隣接してこんなところがありました。展示内容は
ププっときちゃうものでしたが、今日は一周年記念だかでイベント中
「くじ引き、やってみませんか」と言われ、引いてみると、ナント・・・
ホッキ貝が当たりました。3つも(^。^)
この後、オロフレ峠の紅葉具合を見て帰ろうと思ってましたが、もらったホッキが悪くなっちゃいかんと、急いで帰ることにしました。それでも、来た道の国道36をまた通るのはイヤなので、道道141を通って、支笏湖、恵庭湖と通って帰宅しました。
道道141の紅葉。もう少しです
恵庭渓谷。白扇の滝の紅葉。かなりいい感じです
恵庭渓谷。ラルマナイの滝あたりの紅葉