2008東北」カテゴリーアーカイブ

08/04/27 東北ツーフォト5 秋田

鳥海ブルーラインの景色の続きですが、この辺りから秋田県です。



奈曽峡谷



奈曽峡谷、鉾立



奈曽峡谷で写真を撮ってたら、颯爽と駆け抜ける
バイクあり。スカイウェイブです




このワインディングはどう




山桜がキレイ




鳥海ブルーラインの終点近く。奈曽の白滝



だれもいませんでした。この景色を独り占め



ポーズをとってみたり


この後は、ほとんど立ち止まらず真っ直ぐ青森まで行きました。

08/04/27 東北ツーフォト4 山形

月曜、火曜と雨で、帰宅後バイクを磨けません。チェーンの清掃も2台ともやりたいところですが、できません。それにしても、昨日はすごい雨と風でした。道にあたった雨が跳ね返り、それが風に飛ばされて、地吹雪のようになってました。雨はまったく関係ないですが、今日も東北ツーフォトをアップします。鳥海ブルーラインの風景です。



朝ホテルの窓から見た景色。山居倉庫



十六羅漢岩






ここから鳥海ブルーラインの始まりです



あいにくの天気で鳥海山は見えませんでした



だんだん雪が多くなってきます



太平荘の展望所から見た景色



山形県と秋田県の県境近く

08/04/26 東北ツーフォト3 山形

山寺を発ち、天童のJR駅にある将棋資料館を見学して、最上川の近くを走ろうと県道30、国道47と走って、酒田に泊まりました。



30分も待って買いました。うまかった。
もう一度食べたい



県道30の風景



県道30の風景。これ、お気に入りの一枚



国道47



国道47。最上峡あたり



最上峡あたり



酒田に近づいてきました。風が強かった。
風車があるぐらいだし、いつも強いんでしょうね



国道47。最上川を見るために
堤防の上を走ってみたり



酒田に到着。山居倉庫



08/04/26 東北ツーフォト2 山形

4月末から昨日まで、東北ツーに2度行き、東京に出張、道東ツーに行きと、旅人生活を送っていましたが、普通の日常が戻ってまいりました。しばらくは、東北ツーの写真を毎日毎日アップしていきます。今回は山形の山寺。超オススメです。



八戸から山形まで6510円も高速でいきました。
これは、岩手山SAから見た岩手山



さあ、山寺写真集です



名物、力こんにゃく。これを食べて、
きつい階段を登るわけです



桜も満開



木も満開??



これは、えーと・・・、門です(^_^;)



中国のカンフー映画に出てきそうなところです





山寺の街を一望



さあ、ここはどこでしょう。答えは次回

08/04/25 東北ツーフォト1 函館

ようやく、山形への旅で撮り貯めた写真をアップできます。まずは、自宅から函館までの分を。ところで、今年もまた明日から東京へ出張となりました。せっかく、このところ毎日更新を続けていたのに、3日間休みです。バイクも磨けない、乗れない。行きたくない(^_^;)



R276、支笏湖国道から見た樽前山



道の駅「YOU・遊もり」の桜。
オニウシ公園というらしいです



城岱スカイラインの風景



ご存知(?) 函館の五稜郭タワー



五稜郭の桜



五稜郭の桜に見入るかもめ



立待岬