09/10 スキー日記」カテゴリーアーカイブ

塩の道

北海道の「塩の道」。それは、雪解けの高速道路。見て、コレ、真っ白。冬の間、いったいどのくらいの塩化カルシウムを撒くのだろう。峠では植物を枯らす被害も出ているそうな。塩に変わるいいものは何かないかねぇ。



これが塩の道。GT1000では走りたくない
雨がたくさん降って、早く流れてほしい


ところで、「塩の道」を通ってどこに行ったかというと、テイネ。ホントに最後の最後のラストスキーです。今シーズンのスキーは、テイネに始まり、テイネに終わる。もう気持ちはバイクなんですが、この前の日曜日に行ったことにより、シーズン49回。キリのいいシーズン50回を達成したかったんですね。50回なんて行けるとは思ってもいませんでした。今年は春が遅い。テイネハイランドはまだ積雪十分。土の出ているところはまったくありません。雪は重く、シャーベット一歩手前だけど、十分滑れました。スピードでないから、わたしにとってはちょうどいい。



今シーズン最後の滑走はテイネの北壁


最大斜度36度で30度以上の林間コブ斜面が1kmほども続く、テイネ名物「北壁」を7本、FIS公認女子大回転コースを2本滑りました。北壁7本のうち2本は、初めて一度も途中で休むことなしに上から下まで滑り終えることができました。とは言っても、滑りながら休む。つまり5、6ターンぐらい小回りしては、斜滑降で休む、また3ターンぐらいして、止まるぐらいまでスピードを落とす、を繰り返してのことです。それでも、うん、良く出来た。シーズン最後にふさわしい。これで良しとしよう。

これがホントに最後のラストスキー

今朝も降りました、雪。なんでしょう、今年のなごり雪のねばり腰。そういうわけで、今日もまたラストスキーとなりました。夕張はこぶ斜面のレーサーズリフトがすでに営業を終え、ルスツは遠い。となると、残るはテイネ。しかし、FIS公認のモーグルコースがあるという「ばんけいスキー場」が気になっていたわけで、ここはひとつ最後に行ってみることにしました。オリンピック選手の村田愛里咲ちゃんのホームゲレンデでもあります。



高校のスキー学習以来、うん十年ぶりのばんけい
おもかげは・・・全然ない。スキー学習なんぞ
まじめに受けてなかったし(^_^;)



目指すはFIS公認モーグルコース
愛里咲ちゃんいないかななどと思ったり



これだあ! ジャンプ台も2つある
テレビで見るモーグルコースと同じだあ



これ、ジャンプ台


最大斜度32度、平均斜度27度。ルスツのタイガーより傾斜はないように感じましたが、かなり怖い、コブも深い。これをモーグル選手は縦にバンバン飛ばして滑っていくわけですね、すごいね~。わたしはといえば、横ズレでそろそろと滑りました。それでも慣れてくると、あのジャンプ台を飛んでみたいと思うわけです。飛んでみました。と言っても、ジャンプ台の手前で、思いっきり止まるぐらいまでスピードを落として、飛ぶというより、なめるようにジャンプ台を乗り越えただけです。おもしろいんだ、これが。次はもっと飛んでみようと思っちゃうんですね。でも、やっぱりなめるだけ。来期はここのシーズン券にしてもいいな。家から30kmと近いし。でも45kmほどある夕張までと、アクセスにかかる時間はそれほど変わらないところが、札幌です。信号多い。やっぱり5箇所のスキー場で使える加森のシーズン券の方がいいと思うのであった。



下の方にもう1箇所、コブ斜面があり、こちらは
斜度もなく、縦に滑る練習に最適



下のコブ斜面。規則的に並んでいて
練習にもってこいです


2時間ぐらいのつもりが、けっこう熱中して、モーグルコースばかり3時間も滑っていました。その後、オートランドのライダーズフェスタに行き、2万5千円の革パンが1万円の誘惑を振り切り、ドカ札に寄って帰ってきました。ドカ札に何しに行ったかって? それは秘密です。

最後のラストスキー!

昨日に引き続き今日もまた朝雪。仕方なく今日もまたラストスキー。レースイのコブ斜面のリフトが先週営業停止したので、ルスツまで行ってきました。重い雪でしたが、新雪。スピードがあまりでないので、直線的にコブを滑れておもしろかった。気持ちはすでにバイクシーズンなので、ルスツまで行ったけど、2時間半であがりました。



けっこうな賑わいでした



スキー場のカスタムカー



ツブツブで、きもちわるー
クルマのボディについた氷



前から食べたかった清田区の店の
ビーフシチュー、1800円

ラストスキーPart3(^_^;)

また降りました。朝起きると10cmほど積もってます。やがて、太陽が顔を出し、いい天気になりました。でもバイクには乗れません。うえうえさんがレースイに行くというので、私も行くことにしました。3回目のラストスキーです。もうこれで本当にスキーは最後でしょう。来週はバイクだ。



夕張は吹雪いてました


途中までは晴れていたのに、夕張に入ると、クルマを運転するのがちょっと怖いぐらいの吹雪でした。スキー場も20cm~30cmの降雪があったのではないでしょうか。重めの雪でしたが、季節はずれの新雪を楽しめました。雪は着いてまもなくおさまりましたが、風のためゴンドラとリフト1本が運休。まあ、ゴンドラには最近乗らないので、大して影響ありません。



雪が止んだら、今度は霧
照明が点いてました


さあ、来週はバイクでどこに行きましょうか。まだ峠は凍っていそうなので、遠くへはいけません。ウトナイ湖あたりがいいところですか。白老もいいかな。

ラストスキーPart2

平日の休み。今日は朝のうちにXR250にバッテリーをのっけて、昼前には点検にドリームに行こうという計画でした。が、昨日降った雪が融けず、天気予報でも昼からまた降雪。バイクシーズン開幕をあきらめて、昨日に引き続きラストスキーに行ってきました。さすがに来週の3連休にはバイクシーズン開幕となるでしょう。



これで来シーズンまで、8ヶ月の見納め
マウント・レースイ スキー場