10 My XR250」カテゴリーアーカイブ

10バイクシーズン終わる

あと1回ぐらい走れるかと粘ってきましたが、先週の冷え込みによって、どうやらもう雪が消えることはなくなってしまいました。昨日、保険を冬眠モードに切り替え、今日、冬眠の儀式、バッテリーはずしをすませました。



今シーズンは良く走ったXR250


今シーズンは3/19にシーズンイン、12/12にラストラン、オドメーターは、29074.2kmから始まり、36430.7kmで終わりました。今シーズンのXRでの距離は7356.5kmとなりました。



今シーズンは7356km


今年はどれだけ走ったのか。この計算をするのがシーズン終了時の楽しみです。XR250で7356km、GT1000で9966km、ムルチで11439km、3台合計28761km。さらにレンタルしてドリームのツーリングに参加しています。VT1300CXで233km、DN01で288km、VFR1200Fで244km、合計765km。合わせて、今シーズンの走行距離は、29526km!となりました。今年は夏の本州ツーに行かなかったから、減るかと思っていたら、なんの昨年とほぼ同じでした。来年は地球一周40000kmを目指すか・・・、無理だな。

いつまで走れる?

スキーに行くつもり。今朝テイネのHPを見ると、風でリフトが動かない。天気予報は昼ごろから雨。



雨が降り出す前にちょっとだけ
土手ライド。いつまで走れるか・・・


ほんの30kmほど、近くの川の土手を走ったところで雨が降り出しました。仕方なく、家に帰ってクルマに乗り換え、クリスマスフェアの案内が来てたバイク屋さんとスキー屋さんへ。



ドリームの近くでこんな店を発見
スパゲッティ好きとして見逃せません



フランクフルトのトマト煮込み
スパゲッティトマトソース



豚肉のなんとかかんとか・・・


ドリームで3割引のゴアテックスのパンツの誘惑を振り切り、スキー屋さんで、靴の誘惑を振りきりました。だって今日はアレを買うつもりだったし・・・

10/12/05 ヒコちゃん

鉄道マニアがテッちゃんなら、飛行機マニアはヒコちゃん? バイクに乗り続けると凍るので、ヒコちゃんしに新千歳空港にやってきました。展望テラスで飛び立つ飛行機を撮りまくるぞと、意気込んでのに・・・



展望テラスは11/30をもって冬期閉鎖ですと



しょうがないから空港内をブラブラ
立派なショッピングモールです
かま栄のかまぼこを買ったり



通りかかったレストランのひとつ
むむっ



入ってしまいました。今年最後のウニ
季節はずれだけど、生ウニでしたよ


千歳空港のレストランの中には朝7時からやってる店もあります。早発ちライダーにはうれしいかも。私が入った店も10時前でしたが、もう開いてました。



国内線と国際線を結ぶ長い通路
歩く歩道もありますが、こんなカート
のサービスもあるんですなあ



千歳空港からウトナイ湖へ



道の脇に工事用の道路がついていたので
ちょっと登ってみました。すると・・・



次から次へと飛行機
5分おきぐらいに飛んできます



ヒコちゃんしました



これはかなり急角度で上昇



翼の下が赤い



ウトナイ湖



カモ。逃げません



バイクに乗ってる人がいたあ
サンタさんの格好してました(^^)



ちょっとした林道を走ってみた
いいなあ、やっぱり


走行距離は120kmでした

10/10/11 高見湖と新冠湖

北海道の背骨、日高山脈を越えるには、北の国道274、南の天馬街道しかありません。石狩山地よりもここに線を引くのは大変です。この背骨の中にダム湖がいくつかあります。ダムまでは道がついてるので、そこまで線を引こうと行ってみました。十勝側のリュータン湖までは以前行ってます。今回は高見湖と新冠湖へ。



北海道の背骨、日高山脈



高見湖はゲートが閉じていて、手前の静内湖
までしか行けませんでした。新冠湖までは
およそ20kmの田舎道っぽいフラットダート



国道235。厚賀あたりの景色



① 春別川。双川橋から上流方向



① 春別川はこの少し先で静内川に合流
あの山はペラリ山



② 静内湖



② 静内湖のほとりのキャンプ場
閉鎖中でした。静内ダムから
ここまで、ダート3km



③ 静内湖キャンプ場近くのダート



②と①の間。静内川の紅葉



②と①の間。静内川



③ 新冠湖へ続くダート
いい感じの田舎道ダートでした



細い木々の中に一本だけ大きな木がありました



④ 来週あたり紅葉が見ごろかも・・・



⑤ 新冠湖



⑤ 新冠湖の左岸に林道が続いていたので
行ってみたら、ここでコケたあ!


写真じゃ分からないけど、急坂、ドロドロ。2速で登り始めて、スピード落ちてきたので、1速に変えようとしたけど、ニュートラルになってしまいました。あわててブレーキかけたけど、そのままズズズと後ろにずり落ちて、ドテっと倒れてしまいました(^_^;) 情けない・・・。で、熊も出そうだし、撤退することにしました。



⑥ 道道71。新冠川



⑦ こんないい道、農道なんです
けっこうこのあたり農道が
張り巡らされているようで、探検にいいかも



帰りに、厚真の林道、
幌内宇隆林道を通ってみました


厚真の林道と言えば、昨年、熊に出くわした厚真川林道を思い出します。今年はあそこら辺には近づいてません。幌内宇隆林道も厚真にありますが、けっこうクルマも通る安心な田舎道ダートです。



幌内宇隆林道の紅葉

10/08/17 Green Lake 庶路

礼文から始まった4泊5日の道北・道東ツーリングも最終日となりました。釧路から自宅に帰るだけ。前日検討し、ダートを2本通って帰れるルートがありました。道東スーパー林道もありますが、通行止めらしい。いつか走ってみたいです。



国道240から道東第2期林道、庶路ダムを
通って、滝の上連絡線林道を通って国道392へ



① 道東第2期林道入り口



② 庶路ダムへ向かう道
ダムまでは舗装路



③ 庶路ダム



③ Green Lake 庶路
英語と日本語の湖名なんですと



③ 庶路ダム



③ Green Lake 庶路



④ ここからダート
分かり易い標識



⑤ 滝の上連絡線林道
走り易い



⑥ 滝の上連絡線林道出口


滝の上連絡線林道を抜けたところで、今回のツーは気持ちの上では終了。あとは、国道と道東道をひたすら走って帰るだけ。



4泊5日、計1900km
今年はXR250の走行距離が伸びるなあ