XR250 インプレッション

初心者ですから、インプレッションなどとは、口幅ったいところですが、バイクもビグスクのForzaしか他に知りませんが、軽くMy XR250の紹介などをします。


まずは、87.5cmあるシート高の高さです。シート高85.5cmのXR250モタードはまたがっていましたが、このたった2cmが微妙に高いです。納車時にいざまたがろうとしたときに、ギョッとしました。足がシートまであがらない・・・。股関節が硬いのでまたがるのがかなりつらいです。スタンドはらってから跨るなんてことはとてもできません。スタンド立てたまま、ハンドルは右側にいっぱいにきって、ひざをシートにのせてズズッと跨ります。痛いんだこれが(T_T)  さっと乗りたいときは、スタンドを傷めそうで嫌ですが、ステップにのっかって跨ります。どちらにしてもスタンド立てたままでないと乗れませんので、オフロードでスタンド立たないようなところでコケたらどうしようかなんて、ちょっと心配です。


足つきは、身長175cmでけっして足は短い方ではありませんが、かかとが浮きます。サスを調整して体重での沈み込みを多くすればいいと聞いたので、説明書を開いてみましたが、「減衰力」を強めるとか弱めるとか、書いてありました。「だからー、強めればいいの、弱めればいいの、どっちにすれば、沈み込みが多くなるの? 素人にも分かる言葉で書いてくれる?」ということで、いじってません。シートが細くて硬いので、お尻が痛くなりますが、良かったことは、450kmも乗ったのに、股関節がまったく痛くならなかったことです。シート幅が細いこともありますし、信号待ちで止まったときなど、まっすぐ下に足を伸ばせるからでしょう。教習所のCB750に乗って、たった2時間で股関節が痛くて痛くてマイッテいた私にとって、これは大変ありがたいことでした。でもなあ、今度バイク購入しようとしたとき、シート幅で選ぶのはイヤだなあ。


長くなったので、今日はこの辺りで・・・。

XR250 インプレッション」への11件のフィードバック

  1. 旅者

    ほんとバイク選びって大変ですよね^^;
    余裕があれば好きなモノを全て買い占めるんでしょうなあ。
    現在欲しいバイクは125ccなんですが80万もするので当分・・・いや ゼッタイ買えない!と思う(;;)

    返信
  2. Daisun

    80万の原付2種は贅沢ですよね。KTMですか? わたしもバラデロ125をちょっと迷ったけど、やっぱり80万はなあ。

    返信
  3. 旅者

    そうですよねえ(^^;) でも一生モノなんですよ~
    KTMではないのですが、難所を飛び越える為に作られたバイクですから 一つ一つのパーツが芸術品の域で、見ているだけでメシが食えそうなくらいです・・・
    まったくアホそのものの僕でした~(爆笑)

    返信
  4. Daisun

    慣らし2、3千kmもいるんですか? 昨日で500km達したので、もう慣らし終了とばかり、今日はブーツに慣れようと、ガチャガチャと頻繁に変速繰り返しちゃった(^_^;)

    返信
  5. BOb

    遅れましたが、納車おめでとうございます~w
    とっても、乗りやすそう~!
    私も、kx65なら乗った事あるんですけど・・
    その癖が抜けず、アメリカンの取り扱いには苦労しましたけどね!
    次はとうとう・・林道デビューですか~!!
    自然の中、走り抜けたら気持ち良さそうですね~。
    次回のブログUP楽しみにしてます~♪

    返信
  6. Take

    こんばんは~
    30年前のバイクならそれ位の慣らし運転は必要でしたけど、今のバイクは仕上がりが良いですから500Kmと言う人も居ります。
    一度ここでオイル交換(フィルターもね)して1000Kmまでと言ったところでしょうかね~

    返信
  7. Take

    度々済みません。
    ブックマークしていただいてありがとうございます。
    私んとこもしておきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

    返信
  8. Daisun

    Bobさん>ありがとうございます。林道デビューに向けて近所の川の土手を、硬いブーツ履いて、トコトコ走ってます。アオサギ(だと思う)がいたりして、ちょっと感動しました。あれはすぐ逃げちゃうから写真撮れないのが残念です。

    返信
  9. Daisun

    Takeさん>ありがとうございます。オイル交換は近いうちに行って来ます。雨の中、調子に乗って走ったら、エンジンやらエキパイやら、ピカピカだった部分がくすんでしまって、ちょっと悲しいです。吹いたら取れたけど。それと、ヒザのあたるタンクについてるプラスチック部分にもくすみが・・・。なんとかしようと今いろいろ探し中です。

    返信
  10. 旅者

    汚れはオフ車の勲章!と言う事で・・・へへ;
    タンクやガード・ミラーステーの曲がり 其の他沢山のキズが何処をはしってきたかを物語りますが・・・
    まあ その経験がどんな場面に遭遇してもパニックを起さずバイクと自分を危険から守る糧になるわけですからね(=^^=) 誰だって転ぶ事に恐怖を感じるでしょう!でもね慣れてくると自分から倒せる様になるんですよ~ コレって林道で結構使えます(><) 谷底に落ちるよりましですからね 僕はレースで谷へ引きずられましたけどね・・がははっ

    返信
  11. Daisun

    怖い経験してますね。まずUターンを確実にできるようになりたいです。昨日も土手ライドしてたら、行き止まりで、またがったまま、前にいったり、後ろに下がったりしてようやっと方向転換しました。道がボコボコだったから、大変でした。アクセルターンにちょこっと挑戦してみましたが、うまく滑らせることができませんでした(^_^;)

    返信

Take へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA