2泊3日、オホーツクエリア道の駅、スタンプ集めツーリングから帰ってきました。オホーツクエリアの17の駅を全部巡り、ついでに道北エリア3つ、釧路・根室エリア1つ、十勝エリア1つ、計22個のスタンプを激走して集めてきました。これで残りは、十勝エリアが7つ、道北エリアが「ロマン街道 しょさんべつ」の1つ、道央エリアが5つです。あと13個、6月中には終われそうです。
今回は、1日目654km、2日目368km、3日目556km、総行程1578km。平均移動速度64km/h、全体平均速度60.7km/h、最高速119km/h(高速利用)、乗車時間約26時間のツーリングとなりました。道の駅では、ヘルメットも脱がずにスタンプ押してすぐ立ち去り、きれいな景色にも立ち止まらず、買い食いもがまんし、写真も少なめにして先を急ぎました。スタンプ集めを早く終えて、今度はゆっくり寄り道ツーリングといきたいものです。
とりあえず、知床の写真でも・・・
ウトロ
知床峠に向かう途中
カタチにこだわらない・・・ただスタンプの為に走るのも旅の過程でしょうね(^^)
僕なんて函館の焼き鳥弁当が食べたくて!ただその為だけに走る事はザラですよ・・・まあ今回は夏休みの下見をしてきた事だし 今度はXRでノンビリと旅をしてくださいな~ なんならオホーツクのシーサイドSS(スペシャル・ステージ)を一緒に走ってみますかあ?
取り合えず おつかれさまでした(=^^=)
いい響きですな、オホーツクのシーサイドSS。是非行ってみたい。
お疲れさま〜(^^)v
旅者さんの言う、函館の焼鳥弁当、本当に良いですよね。
ゴールデンウィーク、早朝4時前に上磯のお店で中サイズを食べましたが、中だけは野菜串が入っていて、さらに楽しく食べられましたよ)^o^(
24時間いつ行っても作ってもらえそうな様子には、驚きました(*´∀`*)
そう 僕のお気に入り店は桔梗町(今では旧道になってしまい函館新道がメイン)の涌き水が看板の“はせスト”です・・・・Daisunさんのコメント欄を御覧の方々は1度行かれるべし!!!
>やはり峠の撮影ポイントは皆さん同じようで!でもね、峠を越えて100m足らずの所で眼下に広がる山々と水平線・・・コ-ナーを駆け下りてくるライダーを上から撮影するのもGooDです (定番ですが望遠か広角レンズを使わないと迫力に欠けます しかし同じ28mmでもプロが使う28mmワイドレンズには敵わない(;;) しかもレンズだけでビックバイクが買える!でも欲しい(><)
おつかれで~す!釧根エリアは羅臼まで来てたんですね~
今度はユックリとお出でくださいな~
根釧エリアは知床峠を通って、羅臼、道道150から国道241を走って、阿寒湖泊まりでした。開陽台展望台など、よりたいところあったんですが、パスして羅臼から阿寒湖まで一直線でした。