07/06/04 オホーツク3日目


国道241、阿寒から弟子屈に行く道の途中に
双湖台というところがあり、
このパンケトー、ペンケトーが見ることができます。



弟子屈から美幌峠に向かう道道588の田園風景



美幌峠は最高の景観!



残雪がなんともいい景色をかもしだしてます



美幌峠から屈斜路湖



美幌峠へのワインディングロード



道の駅「オーロラタウン93りくべつ」
廃線となった「ふるさと銀河線」の駅をそのまま道の駅として
つかっているんですね。列車も3台ほど止まってました。
でも線路はもうサビついて、物悲しい雰囲気が・・・



道の駅「おんねゆ温泉」


3日目は計画では520kmほどの予定でした。しかし、道の駅「あいおい」のポイントが20kmも間違っていました。「あいおい」の道の駅がナビ付属のPCソフトで検索できなかったため、別の地図ソフトで位置を確認して「ここだ」とポントしてから、ナビに転送したわけです。今までもけっこうこの方法で「道の駅」をポイントしてきましたが、間違ったのは初めてです。


それでもなんとか「あいおい」を見つけました。次に行くのは、「おんねゆ温泉」なんですが、地図を見ると、「りくべつ」も行けそうだということで、予定を変更し、陸別、温根湯、丸瀬布、白滝と回ることにしました。結果556kmも走ることになってしまいましたが、最後は道央自動車道で一気に帰ってきましたので、午前7時30分と遅い出発にもかかわらず、午後5時30分に帰宅できました。バイクは高速料金も安くていいね(^。^)

07/06/04 オホーツク3日目」への4件のフィードバック

  1. 旅者

    やはりバイク旅ならではの写真ですねえ^^
    車でドライブをしていても景色は見れますが
    ここで止まりたい!・・・と言うのが中々できず
    通り過ぎてしまい、折角の思いでも頭の中だけに(;;)
    でもバイクなら、その機動性を活かす事ができますね
     Daisunさんはタイプの違うバイクを所有しているので これからもっともっと、写真の枠が増えますよ^^/  

    返信
  2. なかた

    バイクならではといえば、見晴らしも見通しもよい車の少ない道を、景色を見ながらハザードランプを点けてゆっくり流すのも気持ちいいですよ〜
    ヽ(´▽`)/ 
    一応、対向車や後方もちょこちょこと注意しますよ。危険な時は寄せて止まれるようね。
    (^^)v

    返信
  3. 旅者

    その通りでございます!!!景色に気を取られてしまい そのまま渓流へダイブしたのは私だす!がははっ
    いや~崖でなくてよかったっす (昔々の話しですがね)面倒なのでそのまま川の中を爆走~ バイクを引き上げようなんて考えないほうが良いかと思う?!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA