東北ツー フェリー予約しちゃった(^_^;)

函館~大間のフェリーの空席状況などをネットで調べたら、7月・8月はほとんど△がついていたので、急がねばと予約してしまいました。7月27日(木)函館発、8月9日(木)大間発です。予約してから、よくよく考えたら、2週間もある!  休みは有休がたくさん残っているので取れるとしても、2週間ったら荷物はどうなるんだろう?  キャンプ道具一式に、レインスーツに、ケータイに、とか考えていって、ハタと思いあたったのは、着替え。衣服はかなりかさばります。暑いだろうし、汗いっぱいかくし、下着類が問題です。コインランドリーで洗いながら行くしかないか・・・。コインランドリーって洗剤いるんじゃなかったっけ? コインランドリーを最後に使ったのは、はるか昔の学生時代です。うーむ、問題だ。


しかし便利なもんです。東日本フェリーはインターネットで予約でき、支払いもインターネットで終了です。発券も当日、機械にて番号入力するだけです。一度函館まで行ってフェリー乗り場みてこよう。 おおまかにコースも決めなきゃならないし、やることがいっぱいあります。北海道なら、地図みるだけで景色が思い浮かぶんですが、東北の地図を眺めても、さっぱり分かりません。だんだん怖くなってきた(^_^;)

東北ツー フェリー予約しちゃった(^_^;)」への7件のフィードバック

  1. 旅者

    2泊3日の装備があれば1年間の2本1周が出きるものですよ^^;
    街へ出れば100円ショップもあるので洗剤や石鹸そのた調味料まで揃っているので、まるでスーパーですね。
    不安は僕でさえいつも抱いています・・・何度失敗したって自分の旅ですもの誰も気付いてなんかないし、ただ後悔だけは残すまい!・・・と  そうそうランドリーで漫画を読みながら時間を過ごすのも「あ~旅してんな~」そのうちバイクも、いぶし銀の汚れが着いて伯がつきますよ~~

    返信
  2. Take

    前に青森のR394で国道だからと安心してたら、途中から雨降りの林道になってクラブマンでズリズリしながら走った事があります。知らない土地、ましてや本州の道は地図があっても覚悟した方が良いかと・・・フフフ脅かし過ぎましたか~?

    返信
  3. なかた

    2週間もあれば、結構行けますね。
    でも、走りすぎて、道の駅しか覚えてないってことが無い程度に、時々は物見遊山を挟んでみて下さいね~!冷夏でもなければ、暑いですよ~(^^;)
    八戸航路なんかは夜に苫小牧を出て八戸に早く着きますから、10月くらいの内地の気温も下がった頃に北東北の太平洋岸を回るって言うのもよいかも。
    そうそう、衣類やタオルのパッキングには百均の衣類圧縮袋もお奨めです。タオルなどは捨てても良いようなものを少し余分に持って、いらないと思ったときに捨てちゃいましょう!

    返信
  4. Daisun

    旅者さん>2泊3日の装備でいいなら、楽ですね、なるべく身軽にいきたい。
    Takeさん>わたしは街中も怖い。一応なんとなく分かる札幌ならいいけど、この前旭川の街中をラーメン村探して走ったときは、不安でしたよ。
    なかたさん>なるほど、なるほど、さっそく明日にでも圧縮袋買いに行ってきます(^。^) 洗剤とかも買ってくるかな。あと薬缶。

    返信
  5. 旅者

    そうそう薬は必須です(^t^)夏って割りと風邪に掛かり安いんですよねえ それとね 東北の蚊はゴッツイから携帯ベープマットが御勧めかと・・・ 蚊取り線香って効果がえられませんでした。そうだ大間で降りたら まず朝風呂へ~下風呂温泉郷に銭湯があるのですが
    アノ駆け上がり坂の終点は無難に止められるだろうか?傾斜を見れば判るのにみんな逆にとめちゃうんだよなあ
    大畑はカッパの湯だね^^ その後は恐山へのワインディイングだね 仏が浦への林道がありますが 初めての方には御勧めできません(最近工事が始まり迂回をさせられるため地図に無い林道を通すので)

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA