07/06/17 林道チャレンジ

ブログで知り合った道東在住の方が襟裳方面にツーリングに行くというので、「うまく行けば、会えるかも」と、私も襟裳に向かいました・・・が、途中、早来あたりで迷いました・・・、というよりも、自ら迷う方へ迷う方へ行ったと言うか・・・。すると、こんな看板が・・・



おそらく、その人は「12:00くらいに襟裳に着くにちがいない」 「よし、まだ時間ある、こりゃ行くしかない」ということで、どんどん行くと、やがてダートになり、そして・・・



こんなふうになってきました。「モトクロス場ってここか?」  モトクロス場って言うから、なんか小屋かなんかあって、入場料払って、きちっとしたコースがあるのかと思ってたら、ただのハードな林道・・・。ギプスシューズこそ履いてこなかったものの、襟裳に行こうというのに、なぜかジーパンの下にニーシンガードつけて、ジャケットも肩、肘、脊椎パッド入りのジャケット、それに普段ははずしている胸プロテクターまでつけていました。そこで、これぐらいなら何とかなるかなと進んでいくと・・・



こんなふうになってきました。アップダウン、急カーブ、轍、ぬかるみ、草ぼうぼう、枝道いっぱい。写真はかなりましな方です。もっと写真撮りたかったけど、怖くて止まれません。幸いコケることはなかったですが、 ビビリっぱなしです。ずっとスタンディングで運転しました。スタンディングってやっぱり安定します。別れ道もいっぱいあるので、迷いそう、「遭難」の文字もちらつきましたので、適当なところで退散することにしました。一人じゃここは怖すぎです。


なんとか、元の道に引き返し、「さあ襟裳に行くぞ」と、道道59むかわへの道を行くと・・・



こんな横道を発見、マップルで調べると、「町道豊丘字宇隆線 ジャリダート7.3km」と出てました。こりゃ行くしかない・・・。ここは良かったです、ずっとこんな感じの穏やかなジャリ道が続きます。森林浴です。お腹も減ります。ということで、厚真から、鵡川の道の駅「四季の館」へ向かいました。「四季の館」について、昨日達成したスタンプラリーの手続きをしたり、腹ごしらえをしたりすると、もう10:50でした。「今から襟裳行ったら、14:00ごろになっちゃうな、仕方ない、襟裳はあきらめよう」  そこで、マップルに載ってる近辺の林道にアタックすることにしました。ちなみに完走賞のステッカーは早速XRに貼りました・・・



もう一度「町道町道豊丘字宇隆線」を走って、道道59に戻り、「幌内宇隆林道」に挑戦することにしましたが、「町道豊丘字宇隆線」の入り口が分からず、あちこちグルグル走って、結局厚真に戻って、59に入り直しました。「幌内宇隆林道」も入り口がよく分からなかったけど、「ええい、きっとこれだ」と入ったところが当たりだったようです・・・



ここも穏やかなジャリダート、ハイキング気分です。「町道・・・」よりアップダウンとワインディングはきついです。やがて・・・



こんな風景に出くわしました。木を切った跡ですな。ここでパチパチ写真を撮ってると、遠くの方で・・・



きつねがこっちを見てました。振り返ると・・・



こっちにもきつねが・・・。


さて、「堀内宇隆林道」を抜けた先に、今度は「厚真川林道 ジャリダート20km」があります。「よーし、これだ」と厚真ダムへと続くダートを進んでいくと、なんと・・・



普段ほとんどだれも通らないようなジャリ道の終点、厚真ダムのあたりで、お祭りをやってました。人がいっぱい、なんかキツネに化かされたような気分です。お祭り会場をグルっと一回りして、お好み焼きなどを食べ、「厚真川林道」にチャレンジです。20kmのダートということで、走り応え十分、道はこれまたビギナーでも大丈夫なうれしいフラットなジャリダート。どんどん進みます。ところが残念ながら10kmほど進んだところで、ゲートが閉まってました。「整備中」とかで8月?日(忘れた)まで、通行禁止だそうです。


ブログで知り合った方とは、またいつか会う機会があるでしょう。襟裳に行ってたとしても、会えるかどうかは分かりませんでしたし・・・。


それにしても、あの「モトクロス場」の看板を発見したあたりから、なんだか夢の中ような、魔法にかかったというか、幻想的な気分に浸されました。山の中の霊気というか、オーラというか・・・。


長いブログを最後まで読んでくれてありがとう・・・(^.^)

07/06/17 林道チャレンジ」への7件のフィードバック

  1. 旅者

    この丘は・・・この林道は・・・とあるメーカーさんのとあるバイクの4日間に及ぶ・・・で使ったコースです
    でも今回はここではなかったような? まあ兎に角 上手になられたようなので 今年の夏休みは北見方面のスーパー林道へ行きませんか?キャンプ場内には温泉もあるしバイクで1分のところにスーパーもあるしそれに道の駅も・・・
     そうそう コースとしては・・・国際ライダーが引率してくれるので、そりゃ~楽しいの何のって!

    返信
  2. Daisun

    おお、それはいいですなー、是非いきたいです。が、東北ツーに7/26~8/9まで行きますが・・・、日程は大丈夫ですか?

    返信
  3. Take

    林道三昧の一日になった様で良かったですね~
    コメント見てヒョッとしたらと思っていたのですが
    やはり向かってましたか~しかし面白そうな所がありますね。こりゃ~遠征しないといけませんね~
    Daisunさんこの場をお借りしますm(_ _)m
    旅者さん> まだ定員の空きはありますか~北見はチミケップ湖周辺しか行った事が無いので日にちが合えば私も参加したいのですが・・・m(_ _)m

    返信
  4. 旅者

    そうですねえ 僕の休みが御盆時期なので、8月14日当たりからなので充分間に合うと思います。7月に入ったら師匠に連絡を入れ日程を組もうと思っていますが、もしかしたら師匠はロシアンラリーに出場するかもしれない その時は教えてもらったルートをもう1度走ろうかな?と・・・

    返信
  5. Take

    この場をお借りしてm(_ _)m
    8月14日ですか~秋田県に居ります。。。
    残念です。(σ ̄。・)クスン

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA