「東北ツーに備えて函館のフェリー乗り場視察」&「スルメイカ(マイカ)グルメ」&「初キャンプツーリング」&「林道もちょっと」を計画してみました。
国道5号線で森町まで行き、国道278で大船というところから右折、道道980(大船松倉林道)を走り、函館の朝市あたりでイカを食べ、東日本フェリー乗り場を確認して、マップルで見つけた城岱牧場を通り、東大沼キャンプ場で初キャンプ、翌日はのんびり支笏湖廻りで帰ってこようという贅沢な計画です。
大船松倉林道は、フォルツァのナビ付属のPCソフトによれば、道がないことになってますが、マップルではちゃんとつながっています。「ジャリダート25km 峠付近は一部ガレている」と説明がついています。これまでの数少ない林道経験では、ゲートが閉まっていることの方が多かったので、ここも閉まっているかもしれません。それでも今回はテントを持ってのキャンプツーですから、予定が変わることになっても、全然平気です。
函館のイカは6月からはスルメイカが解禁ということで、またまた活イカを食べてきたいところです。あの透明でピチピチっとしたイカ刺しを食べると、もうグニュっとした、そこらのイカ刺しは食べれません。
城岱牧場というのは聞いたことなかったですが、マップルに「頂上まで舗装路 遠くに函館市街を望む夜景スポット」などと書いてあります。
大沼までは約350kmのコース、最近では余裕綽々の距離です。天気も良さそうだし、楽しみです。あと3日がんばろう(^。^)
よいですなあ~遠くへ行くにはヤハリ足の速いバイクがいちばんですな^^;
ジェベル125が欲しいなあ~タンクがデカイ分ノンストップ500kmも走れるしね・・・
そうそう林道ではアベレージ速度が落ちます おおよそ20km/hと考えて時間調整してくださいね そして何があっても慌てない心構えを・・・では入念な計画を^^/(入山の際はガソリン満タンで!)
はーい、ありがとうございます。シート高が高いのも欠点ですが、XRもタンクが小さいのが欠点です。