07/07/30 東北ツー・フォト4

東北ツー5日目は、角館のホテルを6:30に出発し、朝の角館を散策、そして道に迷いました(^_^;)  角館の北、国道105の東側の農村地帯をウロウロ、どこをどう走ったのか、最後には道を歩いていたおじさんに聞いて、やっとこさ、国道105の西木というところに出れました。秋田の方言も聞けました。「サイキ」というんだと思いますが、「サイク」か「サイケ」としか聞こえません。一生懸命地図で探しました。105から県道60に右折し田沢湖へ、左回りに4分の3周ほどして、姫観音像のあたりで県道248という舗装はされているものの林道のようなたよりない道を通って、国道341、宝仙湖を右に見て、八幡平アスピーテライン、国道282、安比高原を見て、鹿角を通り抜けて国道103の十和田湖道へ、途中で大湯のストーンサークルの案内を見て道草、十和田のホテルに着いたのが16:30でした。八幡平は最高、景色よし、ワインディングよし、霧がでていたけど、それもまたよし、もう一度必ずここは行きます。


 



朝 角館のホテルから見た山



角館の北の農村地帯で道に迷う やっと国道らしき道に遭遇



田沢湖のたつこさん



田沢湖の南側



玉川ダム 宝仙湖



宝仙湖にかかる男神橋 三角の山は男神山?



霧の八幡平アスピーテライン



アスピーテラインの一景色



アスピーテラインの一景色



アスピーテラインの一景色



アスピーテラインの一景色 終点近く



アスピーテラインの一景色 終点近く



安比高原



安比高原 このダートどこかに抜けれるかなと思いましたが、
途中で行き止まりでした。歩きならいけそうな道はありました。



大湯のストーンサークル  一度見てみたかったんだ、コレ



国道103 十和田湖近く 中滝



国道103 発荷峠から見た十和田湖

07/07/30 東北ツー・フォト4」への6件のフィードバック

  1. Daisun

    いいですね。GTで旅できるように、実はバイクカバーを買ってしまいました(^_^;) これで、屋根のない宿でも夜露に濡れない。問題は、パニアにバイクカバーを入れて、レインスーツとブーツカバーとパンク修理剤などを入れると、もうあと少ししか荷物が積めないことです(^_^;) 長旅はできない・・・

    返信
  2. なかた

    確かに、GTのサイドケースは、ちょっと容量が少ないですね(^o^;
    どんな対策を考えてるのでしょうか^ロ^;

    返信
  3. なかた

    荷物をくくりつけるなら、フェンダーを傷つけないようにするのも、大変そうですね(;^_^A

    返信
  4. Daisun

    ですねえ、でも幸いなことに、パニアステーがついてるので、そこに引っ掛ければ、なんとかなるかなと思ってます。やっぱりリアキャリアつけようかなあ、アレ、いまいちカッコ良くないんですよね(^_^;)

    返信

Daisun へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA