07/10/28 函館は鬼門か?

今日はスカッと青空の函館です。ホテルの方に大沼に行くと言うと、「城岱牧場がワインディングで、夜景は函館山よりいいくらいですよ。大沼に抜けられます」と、教えてもらいました。言葉どおり素晴らしい景色です。気分もさわやかに、頂上のPAで一休み、朝練中の地元ライダーの人らと語ったり、写真バシャバシャしていると、「タイヤに何か刺さってますよ」  「?!」  どこで拾ってしまったのか、タイヤに見事にネジが刺さってます。フォルツァで立ちゴケしたのも、函館だったし、函館は私にとって鬼門ですか・・・。


「抜かない方がいいですよ、このままバイク屋さんに」と、アドバイスされ、昨日フォルツァと再開したバイクショップに戻りました。


9:10にバイク屋さんに到着、「だれもいない、10時開店だべなあ、やっぱし。まあ、開くまで待つか」と、一応ドアに手をかけたら、「開いてる、無用心だなあ」  すると、「ハイハイ、いらっしゃいませー」と、中からオジサンが出てきました。「タイヤにビスが刺さっちゃたんですが・・・」  「あらら」  というわけで、手際よくチャッチャとネジ抜いて、点検してもらうと、「空気漏れはないみたいなので、大丈夫です」との診断でした。「ありがとうございました。もしかしてドゥカティ札幌の店長さんのお父さんですか?」  「ハハハ、そうです」  「ははは」などと、少しお話して、再び城岱スカイラインへ、そして大沼を一周、紅葉はピークを過ぎていましたが、天気が良く、なかなかでした。



城岱スカイライン



城岱牧場



大沼



大沼の紅葉


タイヤのアクシデント、良く考えてみると、函館で良かった。これが別のところだったら、バイク屋さん探して途方にくれてました。函館は縁起いいのかも(^_^;)

07/10/28 函館は鬼門か?」への4件のフィードバック

  1. いち

    こんばんは。
    こちらでは初めまして。
    何と! 2台お持ちなのですか。凄い。
    ところで北海道は、13年前、かみさんと車で1度行ったきりです。支笏湖、函館、室蘭あたりをレンタカーで回りました。
    一度バイクで行ってみたいです。
    また覗かせてもらいます。

    返信
  2. なかた

    パンクしてなくて良かったですね〜\(^O^)/
    でも、チューブレスタイヤに釘などが刺さっただけなら、ガソリンスタンドでも直してもらえるみたいですよ(^^ゞ
    私は、自動車修理工場でチューブタイヤのパンクを直してもらったことがありますから、パンクの時は自動車修理工場や、タイヤ屋さんに頼るのも良いと思います(^.^)b

    返信
  3. Daisun

    いちさん>こんにちは~。近くにけっこう林道ありますので、2台でオン・オフともに楽しんでます。北海道は、バイクで来るなら夏ですが、寒いけど10月半ばの紅葉時期もいいですよ。計画した時にうまく紅葉しているかどうかが問題です。

    返信
  4. Daisun

    なかたさん>GT1000はチューブ入ってますが、チューブレスタイヤという変な仕様なんです。チューブまでいってるとアウトみたいです。パンクせずに、ホントに一安心でした。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA