疲れ気味の体に鞭打って、アクセスサッポロに行ってきました。かなりの混みようで、10時半についたら、もう駐車場は満杯で、離れたところにある第3駐車場にまわされました。KawasakiのNinja250がなかったのが、ちょっと残念です。見たかったなあ。
知り合いにも5,6人に会い、「そろそろですね~」などとお話して、けっこう楽しかったです。グルグル回って、2時間ほどもいましたか。目的のカドヤの革ジャンはありませんでした。カラフルなヘルメットにググッときましたが、まず革ジャンということで、こらえました。来週の北海道ライダーズフェスタに期待です。結局何も買わずに帰ってきました。HMGカードに入会したので入場料金もタダでした(^。^)
475万円の1098R、これかー。見た目は、1098と同じです
ニューカラーのGT1000
ホンダのブースはくガラガラでした(^_^;) DN-01もなかったし。
XR250の後継機ださなきゃねぇ。WRにはまたがってる人
いっぱいいたっていうのに。私もWRにまたがってきましたが、
足の指の付け根ぐらいまでしかつかないんだ、あれは怖い
一番興味をひかれたのが、コレ。
SuzukiのST250のカスタム車。いいセンスです
W650です。やっぱりこういうスタイルにひかれますねぇ。ボンネビル
より、こっちのほうがカッコいい。GT1000はもっといいケド(^_^;)
スズキのST250は携帯の画面では、一瞬SW?と見えましたが、SWよりスッキリして軽快感があり、よさそうですね(^.^)b
いいでしょう。このカスタム、センスいいと思うなあ。レッグカウルをつけるだけで、かなり印象が違います。
低シートのオフ車はリヤにトラクションを掛けて曲がって行くのに対してWRは自分を中心にコマを回す要領で振り回して曲がっていく設定になってるんでしょうね~。新型XRはコンパクト軽量を重視した為パワーが足りず苦肉の策ではないかと推察されます。
たけ@北海道さんの言葉からすると、新型XRは、XRを名乗ってもモトクロス系というより、トレッキング系の色彩が濃いんですよね。
とすると、ノコノコで走る分には楽しいけど、パワーを出し切るのが早い分、ロングツーリングではストレスになりますね(^^ゞ
私としては、XRと名乗るバイクは、同クラスではパワフルで、モトクロス色が強くあってほしいと思います(^.^)b
1098Rってそんなに高いんっすか?
びっくり!
でも、ドカは憧れるなぁ〜。
自分もバイク歴最後はドカにしたいんです!
新色のシルバー、バッチリ合ってますねGT1000に!
しぶイッス!
沖縄よりおかえりなさい。
私も昨日モーターサイクルショウに行ってきました。
丁度10時に着いて、一番近くの駐車場ゲット!
目を引くものと言えば、派手な服装をしていたお姉さまぐらいでした(笑)
半裸とでも言うのでしょうか・・・
普通ですか?
DUCTIのブースで475万見てきました・・・
あれは乗るものなんですか?
飾っておくものですよね?
たけ@北海道>XR230だけだして、250は今年は出そうもないですねぇ。WRみたいにシートが高くなるなら、XR230でもいいかなという気になってきます。
なかたさん>ですよねぇ。Hondaも何か企んでるとは思うんですが・・・。でも、WRのあのシートの高さじゃなあ、怖い。もしモトクロス系のバイクが出てもXR230を選んじゃうかな。
Amano Jackさん>1098RはSBKにそのまま出られるバイクらしいです。日本仕様は180馬力を78馬力に押さえてるそうですが・・・、まあ自分には関係ないです。ドカはドカって一目で分かるのがいいです。メーカーもいろんなタイプのバイクを作らないとならないから大変でしょうけど、メーカーとしての特徴がなくなってしまいますなぁ。
じじぃさん>いらしゃいましー。沖縄で一足先にバイクに乗ってきました。ってもう、こちらでもバイクに乗れますね。バイク祭りで、もしかして、ZZRにまたがってたのが、じじぃさんだったのではないでしょうか? と思ったんだけどなあ。Ninja250Rなかったですねぇ。見たかったんですが。