沖縄の滑る道

3/14(金)、朝から雨、その後もずっと雨。話には聞いてたけど、本当に沖縄の道は滑ります。朝一番、8時にレンタル屋さんにつき、15分ほどで手続きを終え、ZRXで走り出しました。走り出してすぐ、普通にブレーキをかけたら、後輪がズリ。「うわっ、滑る」  南部は交通量も多く、信号も多く、かなり気を使いました。地元の通勤ライダーが、スイスイとすり抜けして通り過ぎていきますが、わたしは、やめときました。一度信号無視をしそうになり、急ブレーキをかけるはめるになってしまいました。ズズーっと3mほども滑りました。キキーっとタイヤが鳴いたりはしません。無言で、ただただブズズーっと滑ります。なるべくバイクを寝かせないように、三輪車のように、交差点を曲がりました。下りのカーブがまた格段と怖かった。また、FFのクルマが、雪道のように前輪を空転させて発進してました。信じられない光景です。クルマで島を回っていた同僚が、バイクの転倒事故を見たといってました。アスファルトに隆起珊瑚礁石灰岩を使っているということで、これが濡れるとヌルヌルになってしまうということです。転倒しないで、無事に回れて本当によかった。



これは海中道路近くの駐車場です。上の写真もそうだけど、
舗装が白くみえるでしょ。これが曲者なんですね。

沖縄の滑る道」への4件のフィードバック

  1. Daisun

    たけ@北海道さん>レンタルショップの人も足着くとき、かなり気をつけると言ってました。足着いたときズルっといって、立ちゴケということもあるそうです。歩いてても滑って転ぶこともあると言ってました。

    返信
  2. Daisun

    Amano Jackさん>ありがとうございます。本当に転ばずに帰ってこれて良かったですよ。1日目に雨で滑ったせいで、二日目に晴れたけど、それでも滑るかと思って、最初のうち、今ひとつ快調に走れなかったですけどね。クルマもタイヤには気をつかわなきゃいかんみたいです。クルマは3台借りましたが、うち2台(Fit)はそれほど滑らなかったと言ってましたが、ワゴンタイプの1台がズルズルだったそうです。

    返信

Amano Jack へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA